
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022の決勝スケジュールとの兼ね合いで、明治安田生命J1リーグの第10節は4月29日と5月10日に分かれて開催された。苦しい序盤戦を過ごしてきた鹿島アントラーズがガンバ大阪相手に4-0と快勝。同じく思うように勝ち星を積み上げられていなかった川崎フロンターレが3-1で好調アビスパ福岡に勝利するなど、中盤戦に突入する分岐点となる試合で各クラブが改めて上位を狙うべく結果を残した。
ここでは、そんなJ1第10節で活躍した選手たちをベストイレブン形式で紹介していく。

GK:朴一圭(サガン鳥栖)
ACLを制しアジア王者となった浦和レッズの本拠地、埼玉スタジアム2002に乗り込んだサガン鳥栖。浦和の苛烈な攻撃に晒されながらも、鳥栖はGK朴一圭を中心に守備陣が奮闘。2-0と完封勝利を収め連敗を2で止めた。朴はこの試合、前半はミドルシュートのこぼれ球に詰められた至近距離からのシュートをセーブ。後半にも意表を突くミドルレンジからのシュートを冷静にパンチングで対応するなど、終始安定感のある働きで無失点勝利に貢献した。

DF:関川郁万(鹿島アントラーズ)
今第10節では今季初の連勝を果たした鹿島アントラーズ(対ガンバ大阪4-0)。4得点と爆発した攻撃陣に目が向く一方、2試合連続となるクリーンシートを達成した守備陣の活躍も称賛に値する。特にDF関川郁万は、相手の攻撃の要であったFW宇佐美貴史やFWイッサム・ジェバリの前に立ちはだかり続けた。新加入選手の豪華さから、ポジション争いも熾烈になっているだろうが、鹿島の未来を担う1人として関川のさらなる成長に期待したい。

DF:田中駿汰(北海道コンサドーレ札幌)
今季ここまで、リーグでも屈指の攻撃力を見せ続けている北海道コンサドーレ札幌。そんな中で、DFラインの一角を担いながら効果的な縦パスや前線への上がりを見せ分厚い攻撃にも貢献しているDF田中駿汰は、横浜FCにとどめを刺す活躍を見せた。前半の失点シーンでは、外につり出され中への折り返しを許してしまった田中だが、終了間際にチームの4点目をマーク。守備ではなく攻撃で横浜FCの攻勢を削いだ(対横浜FC4-1)。
