キャンプやピクニック、バーベキューなど、あらゆる“暑い”シーンで飲みたくなるのは、おいしいビール。今回は、5か所のブルワリーがこだわりを込めて造ったクラフトビールを紹介する。

多種多様で、造り手の想いが強く反映された銘柄が多いクラフトビール。ずっと飲み続けたくなる好みの一本に出合えたら最高だ。

CIRAFFITI×SUNDAY FUNDAY「ソルティサウナ」

CIRAFFITI×SUNDAY FUNDAY「ソルティサウナ」

目次
・ラガーへの愛が詰まった「ストライクピルスナー」
・温州みかんの果汁を使った「しまなみエール」
・モルトの甘み広がるラガー「ノクチビアーズ」
・柚子の爽やかな香り感じる「霞ヶ浦ゆずエール」
・汗をかく日に飲みたいノンアルビール「ソルティサウナ」

ラガーへの愛が詰まった「ストライクピルスナー」

2020年に世界的なビール審査会「ワールド・ビア・アワード」3部門で最優秀賞を獲得したビール職人、松岡風人氏がオーナーを務める「しまなみブルワリー」。

現在、同ブルワリーでは、6月中旬のオンラインショップ始動に先駆けて、「CAMPFIRE」にてクラフトビール数種類を先行販売するプロジェクトを実施している。

松岡氏が熱い情熱とこだわりを持つのはクラフトラガー。今回初リリースとなる「STRIKE PILSNER(ストライクピルスナー)」は、“おいしいラガーのど真ん中”がテーマのビールとなっている。

世界でもっとも広く普及していると言われているピルスナー。そんなピルスナーを、同氏が今まで培ってきた経験をすべて込め、オールモルトで丁寧に造り、完成したのが同商品だ。

飽きのこない最上級の白米のように、何度でもおかわりしたくなるクラフトビールに仕上がっている。

世界的評価を得ているビール職人が造るこだわりのクラフトラガー。ビール好きならば一度は味わっておきたい。

ストライクピルスナー
CAMPFIREプロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/663510
しまなみブルワリー公式サイト:https://shimanami-brewery.com

貯蔵庫において二次発酵を行うビール

温州みかんの果汁を使った「しまなみエール」

今年の4月、しまなみ海道3島の道の駅と「今治街中麦酒」のコラボレーションにより誕生した、新たなクラフトビールが「しまなみエール」。

愛媛県産温州みかんの香りが、セゾン・スタイルのビールの特徴でもあるフルーティーなアロマとベストマッチ。暑い季節にぴったりな、さっぱりとした飲み口の1本に仕上がっている。

同商品は公式オンラインサイトのほか、3つの道の駅と「今治街中麦酒」醸造所に併設されたパブでも提供している。その土地ならではの味わいのビールを飲みたい人は必見だ。

しまなみエール
価格:4,400円/6本セット
販売ページ:https://imb.theshop.jp/items/73921409

ベルギーで古くから造られてきたビール