ライトタックルでチヌ狙い

今回は悪い潮であったが、短時間で二連発のチヌに恵まれたのは、ラッキーだったかもしれない。とはいえ確実にマイクロベイトパターンを形成しているので、大阪湾奥のアングラーは、今はライトブリームに照準を移すといいかもしれない。

メバルと釣り方はなにも変わるところがないので、チヌが出そうなポイントではタモを持っていくと、釣れたときにランディングがラクだ。

夕マヅメがベター

もっとよい潮ならば、夕マヅメの方がチヌは確実に釣りやすい。マイクロメタルのリトリーブや、バス用ワーム2inでキワの釣りなど。

ただこのマジック・アワーは、アジングの最高のときでもあるので、どの魚に本格的な狙いをつけるかは、アングラー次第だろう。

悪条件の大阪湾奥ライトゲーム釣行で45cm級チヌ連発の謎 本命のメバルは不発夕マヅメはチヌが釣りやすい(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

ライトブリームゲーム攻略法:タックル解説 メバリングロッドが好適?

ライトブリームゲーム攻略法:『極細PEライン』でのやり取りの極意

今さら聞けないライトブリームゲームのキホン:ジグヘッド選定の考え方

<井上海生/TSURINEWSライター>

The post 悪条件の大阪湾奥ライトゲーム釣行で45cm級チヌ連発の謎 本命のメバルは不発 first appeared on TSURINEWS.