その他便利なアプリ&ウェブサイト
上記4つのアプリ&ウェブサイトは私の車中泊旅にとって、なくてはならない存在です。
さらに、これらの他にもいくつか利用しているものがあるので紹介しましょう。
⬛︎コンパス
私は登山をするのでこのアプリを入れていますが、車中泊中でも使うときがあります。夏の暑い時期と冬の寒い時期は標高差で気温が違うので、目的地に着いたら標高とその日の気温を確認して車中泊をするかどうかの判断をします。
⬛︎gogo.gs
このアプリは近くのガソリンスタンドの価格を教えてくれるサイトです。最初の頃はよく使っていましたが、結局最安のガソリンスタンドを見つけてそこまで行くと余計なガソリンを使っているような気がして最近は利用していません。ただ、ガソリン価格が高騰している今は再度使ってみるのもいいかもしれません。
⬛︎Coke On
コカ・コーラ社のアプリです。このアプリで自販機からコカ・コーラ製品を購入することができますが、私が利用しているのはアプリ内にある「ウォーキング・チャレンジ」です。万歩計がわりに使用し目標の歩数に到達するとスタンプが貰えて、最終的にコカ・コーラ製品がもらえます。車中泊旅をしていると運動不足が気になるので使用しています。どうせやるならご褒美があった方がうれしいですよね。
⬛︎無音カメラ
静寂の寺院や歴史ある建造物へ伺ったときに使用します。日本のスマホカメラはカシャっと大きな音が出るのでTPOで使い分けています。
あとがき
それぞれの車中泊のスタイルで使うアプリやウェブサイトは違ってくると思います。
私は車中泊旅の途中で登山やキャンプ、釣りをするときがあるので、それらの遊びにあったアプリも時々利用します。
最近は海なし県の長野―群馬―栃木を巡ってから茨城に入ったので、久々の海やビーチが眩しく、魚市場や漁港へ足を運びたくなります。
山で紅葉を肌で感じると、里山に住んで畑や狩猟をしながら生活したいと思い、目の前に広がる白い砂浜を見ると、海沿いの街でサーフィンと釣りを楽しみながら暮らしたいなと思いました。
現在は車旅に専念していて仕事もしていないので、人生がフラットの状態。
その気になれば、どこにでも住める可能性があると思うと想像は膨らむ一方。
残りの地域を巡るのが楽しみです。
私の日本一周車中泊旅はまだまだ続きます。
便利なサイトやウェブサイトが見つかれば、改めて紹介したいと思います。
ライター:Kazzz
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて