若葉も鮮やかに、陽気な日が続きます。今回は仕事終わりの、短時間ライトゲームでの釣果をレポートします。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)
仕事帰りのライトゲーム釣行
カレンダー通りのサラリーマンである私にとって、釣りの時間は平日の夜か、土日のどちらか。
土日は釣り人が多いので、人の少ないときに気ままに楽しみたい。そのため、楽しめる時間は短くなりますが平日の夜の釣行が多めです。
4月は、冬に比べて釣れるものも格段に増え、とくにアジ・メバルのライトゲーム二大巨頭は、厳寒期と比べるとあまり苦労せず釣れてくれます。
当日の状況とタックル
今年の4月は、結構しっかりと雨が降る日が多かったですね。そのため海も濁り気味、河川筋に近い海では水温も多少下がったでしょうか。しかし雨直後は、釣り人も減るので出撃です。
釣行日は4月16日(日)。 北九州周辺漁港へ釣行しました。当日は、強風と雨に加え雷が鳴っていましたが、夜9時ころになると雲はどこかへいき、風も落ち着いていました。
さすがにこの天候では、釣り人もいないので近くの漁港は貸切です。長潮の下げ6分程度で、トロトロと潮は動いています。雨後なのでゴミが目立ちますがとりあえず釣りの開始です。
タックル
ロッド:APIA グランデージLITE 55
リール:2000番クラス
ライン:エステル0.3号
チャート系カラーでアジ
ルアーは、雨後でそこそこの濁りがあるので、クリア系は外してチャート系統のカラーからスタートします。
すると中層でヒット。その後もたまにアタリはあっても乗らなかったり、バレたりが続きます。結構な雨が降った直後なので、水温低下と濁りでアジが広く薄く散っている様子。翌日は仕事なので深追いせず退却しました。
翌日も釣行
昨日は雨の影響か、どうも釣りにくい展開でした。
そして4月17日(月)、この日は19時が満潮です。仕事終わり、晩飯を食べて就寝前の時間に釣行しました。
下げがしっかり効きはじめる21時ごろから開始。潮的にはベストなタイミングです。雨の影響は1日でだいぶ薄れ、ゴミもなくなり、濁りもそこそこくらいに落ち着いています。
もちろん翌日も仕事なので、あまり悠長にはしていられません。手っ取り早く、魚に気づいてもらうために目立つ色でスタートします。チャートとグリーン系の中間の色で開始。
中層でアジヒット
すると中層のフォール中、リアクション気味ですが、ぼちぼちのサイズのアジヒット。その後も、中層~ボトム周辺で拾い釣りです。
昨日よりアジからの反応は得られやすくはなったものの、群れが小さいうえに散っているような感じです。若干の濁りはあったのでチャート系に好反応。1時間弱の短時間ではありましたが、5匹ほど釣ってアジは終了としました。