こんにちは!新しくMoto Meganeのライターになりましたベルと申します。
林道やオフロードを走っているライダーさんなどはバイクが崖の下に落ちてしまって人力だけで担ぎ上げるのが大変だった経験はありませんか?
今回は過去にロッククライミングをしていた僕がそんな時に使えるロープでバイクの引き上げる方法を紹介したいと思います。
必要なギアを紹介
まずはバイクを引き上げるために必要な装備を紹介させてもらいます。
メインロープ1本

まずはバイクを直接引っ張るメインロープです。上の写真に写っている一番左にある物です。
クライミングロープなんて普段から持っている人はなかなかいないと思うのでトラックの荷締め等で使われているビニロンロープと呼ばれる物になると思います。ビニロンロープの場合、一般的に9mmの太さで引張強度が約700kgf。物が落下した時の衝撃荷重は2~3倍と言われているのでバイクを引き上げるとなると最低でも9mm以上のロープを使うべきでしょう。
スリング4本

ロープが輪っかになっている物です。操作性なども考えると、こればかりは登山用の強力なものを使用しましょう。ちなみにこのスリングは最大荷重2tとなっています。
カラビナ3つ

メインロープの右側に写っている緑色の物がカラビナ。これも本格的な登山用の物を使用します。間違っても100円ショップやホームセンターで売られている「NOT FOR CLIMB」と書かれている物を使用しないでください。理由はすぐに破断してしまうから。一方でクライミング用の物の多くは耐荷重2t以上となっています。
結び目を覚えよう!エイトノットとクレイムハイスト
次にバイクを引き上げるために必要なロープの結び方を2つ紹介します。
最強の結び目エイトノット

まずは「キングオブノット」と異名があるエイトノットから説明します。
まずは写真のようにロープを通します。

実際にロープを通したらこうなります。

次にその通した先端を結びたい対象物に通します。
バイクの場合だと強度のあるハンドルポスト真ん中のハンドルバーあたりが良いでしょう。

対象物にロープを通したらさっき作った八の字部分に同じようにロープを通していきます。

これでエイトノットの完成です。
写真では分かりやすいように少し緩めてますが実際に結ぶ時はギュッと縛ってくださいね。
クレイムハイスト
クレイムハイストはフリクションノットと呼ばれる摩擦力を利用した結び方でロープに対してロープを巻きつけて使用することが多い結び方です。

メインロープ(青)に対して輪っかになっているスリングをこのようにクルクルと3周から4周巻き付けます。
この時スリングが重ならないように注意してください。

次にスリングの末端を反対側の末端に通していきます。

これでクレイムハイストの完成。