
seb_ra/iStock
LGBT法案の是非が話題となっている。それにも関連する話として、現在、再放送中の「あまちゃん」などのドラマ出演で知られる女優の橋本愛さんが、トランスジェンダー女性を巡る発言が「差別」と非難されて、Instagramで謝罪した事は記憶に新しい(2023年3月5日)。
では、彼女のどのような発言が「差別」と非難されたのか。
少し長くなるが、引用してみよう。
入浴施設や公共のトイレなど、そういった場所では体の性に合わせて区別する方がベターかなと思っています。もしかしたらLGBTQ +の方々にとっては我慢を強いられるような気持ちになるかもしれませんし、想像するととても胸が痛くなります。
けれど私は女性として、相手がどんな心の性であっても、会話してコミュニケーションを取れるわけでもない公共の施設で、身体が男性の方に入って来られたら、とても警戒してしまうし、それだけで恐怖心を抱いてしまうと思います。
そんな態度をとって傷つけたくもないですし、その制度を悪用した犯罪が発生することは絶対に阻止しなければならないと思います。この件に関しては、LGBTQ+の当事者の方々が自ら、特に女性にとってリスクが高いと声を上げてくださっているのをお見かけするので、その気持ちに深く感謝しています。
どうだろう? 橋本さんの発言は「トランス差別」「トランスジェンダーへのヘイト発言」だろうか?
私は全くそうは思わない。「公共の施設で、身体が男性の方に入って来られたら、とても警戒してしまう」というのは、女性として当然のことである。これを「差別」という人々の方が、女性の真っ当な感覚を蔑ろにしていると言えよう。