目次
スライドドア付き軽自動車は中古で買うべき?

スライドドア付き軽自動車は中古で買うべき?

スライドドアの軽自動車おすすめ10選!かっこよさ・デメリットなど紹介
(画像=©beeboys/stock.adobe.com,『MOBY』より 引用)

スライドドア付き軽自動車を安く購入したいなら、予算に合う中古車を探すのも1つの手です。ただし、このカージャンルの中古車選びには、注意したい2つのポイントがあります。

中古車価格が全体的に高額

スライドドア付き軽自動車は人気の高いカージャンルであり、中古車価格が高めです。現行モデルは特に高額で、走行距離の少ない高グレード車の中には新車なみの車両本体価格(190万円以上)で販売されている車両も見られます。

とはいえ、現行モデルの中古車にも割安な車両はありますし、100万〜120万円程度の予算があれば走行距離3万km以下の現行型ターボ車も狙えます。まずは仕様や程度などの条件と予算を決めたうえで、市場にある中古車をチェックしてみてください。

実車のチェックは必須

中古のスライドドア付き軽自動車を買う際は、実車を直接チェックしてから購入するか否か決定しましょう。インターネット上で購入を決めたり、オークション代行業者に車選びを任せたりすると、納車後に不具合に悩む結果になりかねません。

このジャンルの中古車で特に気をつけたいのが、電動スライドドアの作動不良です。実車の電動スライドドアを確認して、動作がスムーズでなかったり、開閉時に異音がしたりする場合は購入を見送りましょう。

保証付き中古車なら安心

電動スライドドアが故障すると、修理に5万円以上の費用を要する場合があります。安さが魅力の中古車を買ったのに、購入後に高額な修理費がかかっては本末転倒と言わざるを得ません。

こうした事態を避けたいなら、中古車の購入先には車両保証の付く販売店を選んだほうが賢明です。実車のチェックと保証内容の確認を入念に行えば、安心して使えるスライドドア付き軽自動車をゲットできるでしょう。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて