起業して得られるものは多い
このように挑戦しやすくなった起業ですが、実際に起業した人の声を聞くと以下のようなメリットを語る人が多いといえます。
1)自由に働ける 働き方を自分で自由に決めることができます。お客様や取引先、協力企業などとやりとりする時間や予約方法などを整備してしまえば、意図的に自由な時間だって作り出せます。平日の昼間に新作映画を見に行くなんていうことだって可能です。ライフスタイルを重視し、「自分らしく生きる」ために起業を選ぶというのもオススメ。
2)やりがいがある 会社員と違い、事業の看板を背負うのは自分自身。自分自身が商品であり、自然と磨いていく必要に迫られます。自分自身が看板で上げた成果ですから、満足感ややりがいをより感じられるはずです。また、事業を通してたくさんの人と出会い、豊かな人生を送ることができるようになります。
3)収入が増えることも 起業は収入を増やすチャンスになります。会社員であれば、昇給、昇進、ボーナスの増加、転職などで人の評価を気にしてやって勝ち取る収入増だとしたら、起業はあくまでも自分次第。その人の実力そのものが収入に直結するともいえ、人によっては、会社に所属していた頃では考えられないような高収入になるケースも多くあります。
起業までの基本ステップ実際に起業をしたいと考えても、何から始めていいかわからないという人が多いのも事実です。中には起業したいという気持ちをくすぶり続けながら、何年も、悶々として会社員を続けてきたという人もいます。
そんな人がまず頭に入れるべきなのが、起業のおおまかな流れです。起業を決意したらやるべきおおまかな流れは以下となります。
起業の方法を知る 自己資金を貯める なにをするのか決める 事業環境を整える 資金調達の準備をする 開業手続きをする
まずはおおまかな流れを掴んだのち、一つひとつ、地道に確認しながら進んでいく必要があります。それも会社員として忙しい生活をしながら、その傍ら、書籍などで、起業に関する基本的な知識を頭に入れていくことが重要なのです。
このように誰でも起業や副業を意識することができる時代。これから先の人生をより充実したものにするために、具体的な起業や副業を考え、相談に見える方が増えています。
少しでも起業に興味があるのであれば、まずは書籍などで、どんな世界か覗いてみるだけでも人生を変えるきっかけになるかもしれません。
■