ナビ機能を使わなくてもバッテリーは消費される…

ついに、最後の検証方法である「ナビ機能を使わずに経路検索だけをおこない、画面をつけた状態にする」にトライ。バッテリー消費につながる画面表示はあるものの、ガイドや音声案内がないので、“1”や“2”ほどバッテリーは減らないような気がします。

Googleマップでバッテリー消費量を抑える使用方法 – 節約したいときに試してみて
(画像=最後の検証はコンビニから最寄り駅を徒歩移動、『オトナライフ』より引用)
Googleマップでバッテリー消費量を抑える使用方法 – 節約したいときに試してみて
(画像=ナビ機能がなくても十分にマップとして使える、『オトナライフ』より引用)

やはり予想通り、コンビニから歩いて中間地点に差しかかったところでもバッテリーの消耗は見られません。

Googleマップでバッテリー消費量を抑える使用方法 – 節約したいときに試してみて
(画像=1~3の検証方法と同じく、中間地点でのバッテリー消費はなし、『オトナライフ』より引用)

「せいぜい1%の消費かな」と予測していると、最寄り駅に到着した時のバッテリー残量は98%になっていました。ナビ機能をフルに使っても、経路検索だけを頼りにしても、消費するバッテリー量は変わらないようですね。

Googleマップでバッテリー消費量を抑える使用方法 – 節約したいときに試してみて
(画像=経路検索だけでも、バッテリーを2%消費する結果に…、『オトナライフ』より引用)

まとめ

予想外な結果でしたが、いかに画面表示がバッテリーに負荷をかけていたことがよくわかる結果に。1~4の検証結果を踏まえると、なるべくバッテリーを消耗したくない時は「音声案内をオフにして、必要な時だけディスプレイをつけてルートを確認する」という使い方がベストかもしれません。しかし、しばらくマップを見ないと曲がるべきポイントが過ぎてしまう可能性もあるので、まずは「小まめにディスプレイを閉じる」ということから実践してみるといいでしょう。

実際に「Googleマップのバッテリー消費を抑える方法」を検証してみると、意外な発見がありました。バッテリーの消費量が激しい人は、ぜひ今回紹介したポイントを活用してみてくださいね。

佐藤司
編集・ライター。編集プロダクションで5年務めた後に独立。これまでアプリのレビュー記事をはじめ、ガジェット系の紹介記事なども数多く手掛けてきた。最近はスマホ関連の取材記事も執筆する機会が多く、他にもSNSで話題のツールやアイテム、iPhoneの裏技記事やキャッシュレス決済に関する記事にも取り組んでいる。

文・オトナライフ/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?