こんばんは。
暖かくなってきて、お出掛けしたい川上です。
気候も良いし、交通機関で普段は飲みに出ることのない町に飲みに行くことにしました。
今回は熊本のローカル電車の代表格でもある(川上個人の見解です)熊本電鉄、通称菊電!
菊電に乗って向かうのは

八景水谷(はけのみや)!!
菊電でプチ旅行気分

やってきたのは熊本電鉄の藤崎宮前駅。

普段、熊本電鉄を利用することが少ないので、もう既に楽しい。

電車のホームに着くと、旅行気分です。

ちなみに終電の時間は平日・土曜も変わりません。今日のシンデレラタイムは23時16分です。

さて、出かけましょう!
1件目【居酒屋 馬華】
電車に揺られて約15分。

意外にもあっという間に到着です。
土地勘がないので、マップを頼りにうろうろ。次第に日も暮れてきます。

そうこうしながら1件目に選んだのはこちら「居酒屋 馬華」。八景水谷駅から程近くにあるこちらで食べ飲みしていきます!
メニュー

さしよりビールで乾杯!

ちなみにドリンクメニューはこんな感じです。

こちらがフードメニュー。まず、安い!全体的にリーズナブルな価格設定だと思います。
からあげが人気なのか色んな種類があります。3コから注文できるところも良いですね。

そしてこちらが手書きの季節ものメニュー。
どの料理も…嬉しいサプライズの連続

料理の注文を終えてしばし待ちます。お通しで出てきたのは里芋饅頭。里芋の中にはしっかり味付けされたそぼろ。丁寧に作られています。これがお通しなんていいんですか?と言いたいくらい。

さて、注文したお料理の到着です。まずは野菜を。と思って頼んだお肉が乗ったサラダ(名前忘れました…)。
運ばれてきてびっくり。このボリューム!野菜もお肉もたっぷりです。もうビジュアルからして最高。

お次は名物という極太とりみ串。タレでテリッテリに焼かれたとりみ。

これ、本当に大きいんです。お肉1コがこのサイズ。ボリュームたっぷり。

名物の串焼きをもう1種類!極太豚バラ串。

焼き鳥(豚)ですよ?それがこの厚み。これで330円ってめちゃくちゃ安い。

最後におすすめしてもらった竹の子の天ぷら(528円)。採れたばかりの竹の子にはしっかりと下味が付いていて、これだけでも十分。サクサクの衣の中からほくほくとした竹の子が。最高。

そりゃぁお酒も進みます。2杯目はレモンサワー。
もう1件目で既に大満足しちゃいました。絶対にまた来ると心に誓って次のお店に向かいます。