モデリスタのカスタム事例
アクア

「AERO PARTS SET」では、洗練された加飾でスマートなスタイリングを演出。「COOL SHINE KIT」は5点のメッキガーニッシュで構成されており、煌びやかな印象を与え、高級感漂う仕上がりです。
「インテリアパネルセット」を選択すれば、木目調のパネルが装着され、室内空間に上質感を与えます。
ホイールは「MODELLISTA SpinAirⅦ(16インチ)」「MODELLISTA SpinAirⅥ(15インチ)」「KYOHO WREST GN3(15インチ)」を設定しています。
プリウス

「NEO ADVANCE STYLE」では、LEDイルミを備えたフロントスポイラーや、ブルーのシグネチャーイルミ、ブラックのサイドガーニッシュなどによって、ダイナミックな存在感と先進性をアピール。
「ELEGANT ICE STYLE」では、クローム加飾をあしらうことでエレガントかつクールなスタイルを表現しており、「COOL SHINE KIT」は3点のメッキガーニッシュで構成され、高級感を演出しています。
ホイールは「MODELLISTA WingDancer XIX(19インチ)」「MODELLISTA WingDancer XX(17インチ)」を設定しています。
ハリアー

「GRAN BRAZE STYLE」は、ワイドに広がるメッキ加飾が特徴です。サイドスカートやリヤスカートの大胆なデザインはボディとマッチし、都会的なクールさを演出します。
「AVANT EMOTIONAL STYLE」では、LEDを効果的に配置することで、ワイド&ローなフォルムを強調。ハリアーのエレガントさを引き立てつつ、迫力をちょい足しするスタイルです。
「GRAN BRAZE STYLE for PHEV」は、フロントスポイラーの先端部分をボディと同色にすることで、スマートさをアピール。マフラーカッターはマッドブラックにすることで、PHEVらしいスタイルを実現しています。
ホイールは「MODELLISTA Wing Dancer Ⅹ Ⅳ(20インチ)」を設定しています。
クラウン

クラウンのクロスオーバーは「BRILLIANT FORCE」をデザインコンセプトに、エアロパーツセットを用意しています。
フロントスポイラーにウイング状のメッキ加飾を施し、ベースモデルの造形とシンクロさせてワイドなフロントフェイスを演出。さらにカラードフェンダーやサイドスカート、リヤスカートにより、堂々たるスタイリングを作り上げています。
さらに、サイドドアガーニッシュや、精緻なディテール表現がなされた21インチアルミホイール(MODELLISTA Wing Dancer Ⅹ Ⅷ)によって、サイドビューにも”クラウンの品格”を演出します。
アルファード

アルファードでは、ノーマルボディとエアロボディそれぞれにエアロパーツキットを設定。
「AERO KIT Ⅰ/Ⅱ for AERO BODY」「AERO KIT Ⅲ/Ⅳ for AERO BODY」「AERO KIT for NORMAL BODY」「AERO KIT Ⅲ/Ⅳ for “TYPE GOLD Ⅲ”」の4つをラインアップしています。
エアロボディでは、「エアロキットⅠ/Ⅱ」と「エアロキットⅢ/Ⅳ」が用意されているため、好みに合わせて選ぶことが可能です。
ホイールは「MODELLISTA WingDancer Ⅸ (20インチ)」「MODELLISTA WingDancer Ⅹ(19インチ)」「ウェッズ レオニスCH(19インチ)」を設定。
さらに、TYPE GOLD Ⅲ用のエアロキットでは、メッキ部分がスモークメッキに変更されており、高級感がアップしています。
実はユーティリティ向上パーツもラインナップ!

モデリスタはデザイン性を高めるものであるため、エアロパーツを中心とした”ドレスアップパーツ”が中心です。
しかし、モデリスタの役割はドレスアップだけではありません。実はユーティリティを向上させるパーツも豊富に用意されています。
自転車や釣り竿を固定するためのホルダー、車中泊で便利なエア注入マット、ドリンクホルダー、荷室用LEDなど、実用性向上のためのパーツもあり、ユーザーのニーズに幅広く応えています。
これらのパーツは、仕事用はもちろん、プライベートや趣味用のクルマにおいても大活躍するでしょう。モデリスタはデザイン面だけではなく、実用面においてもクルマの魅力を一層引き立ててくれるアイテムなのです。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて