半導体が地域経済のけん引役となっているそうです。とくに九州地方での投資にめざましいものがあります。
半導体で新「企業城下町」 GDP、8県でコロナ前超え RYjo
— 日経 九州沖縄 (@nkkyushuokinawa) February 20, 2023

TSMC熊本工場の建設現場 NHKより
鹿児島県は、半導体関連企業による2022年度の投資予定額が、2月時点ですでに2020年度の倍以上に増えているそうです。
【九州に半導体企業続々集結】
鹿児島県は半導体関連企業による2022年度の投資予定額が今週時点ですでに2020年度の倍以上に増えていると発表した。京セラ(6971)の工場増設が全体を押し上げた。台湾TSMCの熊本進出も投資増加の一因で、「その効果は今後も九州全体に広がる可能性がある」という。 pic.twitter.com/1cckVOBYn2
— 豆山くん (@mameyama_kun) February 25, 2023
日本の唯一の成長分野になりそうです。
熊本大で2024年開設の半導体学部など、九州の工学部や工業大学は半導体に特化して研究と英語やれば、今が低偏差値でも年収1,000万円以上狙えそう
大学職員転職でも九州の場合、TSMCネタを絡めると話しやすくて去年からかなり合格してる
終わってる日本において、唯一ぐらいの成長分野 IZlgRDo53p
— 暇な大学職員@毎年65名以上が転職成功 (@univadm) February 26, 2023
地域経済にも大きなインパクトを与えそうです。
熊本は半導体工場も多くありますが、こちらは最近話題の台湾 #TSMC 子会社の記事。地域の新卒採用市場にも影響を与えそうです。
沸騰!九州シリコンアイランド、熊本のTSMC効果は4兆円:日経ビジネス電子版(この記事は2023年2月14日 16:16まで無料で読めます) IObQQ9HGA8
— 堀江 晶子(日経リサーチ) (@a_horie_nkr) February 13, 2023