静岡県熱海市初島におけるメジナの釣果がインターネット上で日に日に良くなり、40cmの良型を釣り上げる方も出てきました。良い釣果を見せつけられると、「これは自分も釣らねば!」と単身勇んで初島に行くことにしたのですが、果たして結果はいかに?

●静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

初島の堤防フカセ釣りで35cm頭に尺超えメジナ2尾【静岡】重い仕掛けが的中

釣れてない雰囲気

熱海港に着いてみると、天気は晴れですが、ほぼ無風でベタ凪状態。初島には2便目の午前9時頃に到着しましたが、甲板上からも伝わるあの釣れてない時の雰囲気(滝汗)。

初島の堤防フカセ釣りで35cm頭に尺超えメジナ2尾【静岡】重い仕掛けが的中初島待合所横・第一堤防根元の新堤防(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

実際、前泊されてる方や朝第一便で釣りをしていた方にもお聞きしましたが、潮も動かず餌も残るで苦戦しているみたいです。

まきエサを準備

まきエサを用意して海に撒き、魚が寄ってくる間にタックルの準備をします。12月と変わらないぐらいタカベが大量に海一面に湧いたので、近くに脅威となるような魚がいないのでしょう。タカベの下にメジナの姿は全く見えず、アイゴやサンノジ、ブダイの姿も見えません。

初島の堤防フカセ釣りで35cm頭に尺超えメジナ2尾【静岡】重い仕掛けが的中まきエサ(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

テトラへ場所移動

タカベがポツポツ釣れる状況が昼過ぎまで続きますが、メジナは皆無。姿も無し

テトラ横の釣り人がここまでで、2枚メジナを釣りあげたようですが、他は誰も釣れてない情況が続いてました。このまま同じ場所で今後釣れる気配を感じないため、思い切って堤防先端近くのテトラ上に釣座を変更してみることに

軽い仕掛けではタカベのみ

まきエサを撒くと足元から10m先ぐらいまではネンブツダイが出てきます。暫く足元や遠投などを右に左に試しましたが、軽い仕掛けではすぐにタカベが掛かる情況で断念。

初島の堤防フカセ釣りで35cm頭に尺超えメジナ2尾【静岡】重い仕掛けが的中ネンブツダイが多数(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

思い切って16時頃、3Bのウキに3Bのガン玉をウキ下に付けた重い仕掛けで遠投してみました。

仕掛け変更で尾長メジナヒット

道糸ナイロンライン2.5号、ウキ下4m、ウキ3B、ハリス2.0号3m直結、TKO4号針上1mに3Bのガン玉を付けた、比較的重い仕掛けで数投すると、気持ちよくウキが沈みました。暫くやり取りして浮いてきたのは35cmのサンノジです。相変わらずの初速馬力は凄いですねサンノジ。

メジナは恐らくその少し上の棚にいると予想、仕掛けそのままにハリスを2mのウキ下3mに調整し、同じ場所に投げた16時50分頃、気持ちよくウキが沈み、釣れたのは34cm程度の尾長メジナ。

初島の堤防フカセ釣りで35cm頭に尺超えメジナ2尾【静岡】重い仕掛けが的中初島でキャッチした尾長メジナ(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)