クロダイを追加

午前10時15分、Tランサーがふらつくことなくピンと立っていたとき消し込まれ、40cmのクロダイゲット。11時前、潮流が左側に流れだし、先端辺りでウキがゆっくり消し込まれていった。かなりの良型で、浮かせにかかるが沖向きに一気に走り出しラインブレイク。たぶん良型のマダイだ。

風がやみ、釣り座を先端に構えた1投目、ウキが一気に消し込まれてかなりの良型がヒット。先ほどのバラシよりさらにパワーがある。またもや沖向きに走りだしてラインブレイク。今度は潮流が湾内に入っていく流れでシモリ付近を流していくとヒット。だがやり取り途中でシモリに走られてラインブレイク。

乗っ込みシーズン到来!?三重県紀伊長島・三浦で良型のクロダイとマダイを手中ツケ島で釣れた良型のマダイとクロダイ(提供:週刊つりニュース中部版APC・武田英敏)

良型マダイはリベンジ誓う

その後は湾内に入っていく潮が続きさしエサは残りっぱなしに。釣り座を三浦崎向きに取って当て潮を狙うが、ベラ、カサゴで気配がなくなり納竿とした。今回は久しぶりに良型魚とのファイトが楽しめて満足な釣行だった。良型マダイらしきバラシのリベンジに近々挑戦する予定だ。

今後の見通だが、黒岩の東の鼻やボウグイの尾長グレ狙い、鈴島周辺の乗っ込みクロダイ狙いが面白くなると思う。

エサの配合について

まきエサは生オキアミ3kg、配合エサはマルキユーの新製品湾チヌスペシャルⅡ、爆寄せグレを各1袋。別で生オキアミ3kg、ニューグレパワーV11、遠投ふかせスペシャル各1袋に大物にこれだをブレンドし、グレ用とクロダイ用のまきエサ2種類を準備した。

さしエサはマルキユーのスーパーハードL(一部に活性起爆材グレを添加)、くわせオキアミV9のM、特鮮むきエビ、生オキアミL。さしエサにはアミノ酸α 大漁ボトルを添加した。

<週刊つりニュース中部版APC・武田英敏/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年4月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 乗っ込みシーズン到来!?三重県紀伊長島・三浦で良型のクロダイとマダイを手中 first appeared on TSURINEWS.