行楽シーズンの到来ですね!お花見を楽しんで、次はゴールデンウィーク、7月には夏休み...。旅行の計画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。長年辛抱してきた海外旅行に行きたくてウズウズする...というお気持ち、よく分かります。
旅の醍醐味と言えば、地元の人との交流ですよね。今回はその交流に役立つ日本のお土産をご紹介していきます。
地元の人の気持ち
まずはお土産に対する観念の違いを、さらっとお伝えしたいと思います。日本では手土産という素晴らしい文化が発展していて、おもてなしの心をちょっとしたギフトで表すのが一般的ですよね。これからお世話になる方に、さりげなくも気の利いたお土産を準備する。筆者が日本ってステキだなぁと思う習慣の一つです。
対してタンザニアでは、お土産を渡したり手紙を書いたりする習慣がありません。フラッと寄ってくれたお客さんに、ご飯食べていきなよー!ジュースでも飲んでいって〜!というおもてなしの方法が通常です。
お呼ばれした時に手土産を持参する、ということもありません。ホストが全てを賄う必要があるので、手土産を見て「私はゲストへのおもてなしが足りていないということか...」と密かにガッカリしてしまう人もいるようです。
こんな文化の違いがありますので、「お世話になるから」と初対面の人にいきなりお土産を渡すと、ビックリされてしまうこともあります。誰かに何かをプレゼントしたい時は、まず実際にお世話になった後に、「ありがとう」という言葉を添えて渡すといいかもしれません。
また、あらかじめ準備したモノではなくて、道端で売っているスナックや炭酸などをその場でおごる、というのも良い方法です。暑い中で冷たい水を買ってあげるのも喜ばれます。「何かお礼をしなきゃ!」と必死にならずとも、一緒に何かを食べたり飲んだりして、時間を共有するのがタンザニア流です。
おすすめのお土産3選
そうはいっても折角アフリカの人と出会うのだから、感謝の気持ちを表したい!!ホームステイやツアー参加などで、お世話になる人たちにお礼がしたい!という思いやりにあふれた方のために、筆者がおすすめする日本からのお土産をご紹介していきます。
日本で売っているものはこちらより質が段違いで良いので、高価なものでなくても失礼になりません。
おすすめ1:お菓子類
日本には手軽につまめるお菓子が、甘いものからしょっぱいものまで揃っていて、大勢の人にあげるのに最適です!
特に個包装になっているものは渡しやすくていいですね。子どもたちであれば、アメやチョコのお菓子が大人気です。駄菓子なんかも美味しく食べてもらえるので、大袋のものを一つ持っていくと、みんなでワイワイ楽しめそうです。
また、こちらには日本のお中元やお歳暮で見るような、詰め合わせギフトがありません。ちょっとしたクッキーの詰め合わせなど、見た目もキレイで美味しいお菓子は100%喜んでもらえます。誰か特にお世話になった人たちへ、ちょっとしたお菓子のプレゼントはいかがでしょう?
少し注意が必要なのが、「タンザニアではゴミをそこら辺に捨てる」という習慣です。個包装のお菓子を食べて、手の中にある包装紙をそのまま道端にポイっとしてしまうので、日本人としは気になってしまうかも。食べ終えたゴミを回収してあげたり、家で食べてねと一言添えると、環境を守れると思います。
おすすめ2:文房具
こだわり抜いた開発を得意とする日本、文房具はその努力の集大成といえるほど、クオリティの高いものがたくさん売られていますよね。
百円均一のものも機能性デザイン性ともにとても魅力的!スタイリッシュなものから可愛らしいものまで、様々で豊富な種類の文房具はタンザニアの人に喜ばれること間違いなし!
子どもたちであれば、愛らしい消しゴムや、クレヨンや色鉛筆、自由帳など、遊べる文房具は夢があっていいですよね。マーカーペンや色付きボールペン、よく切れるハサミやカッター、色んな表紙のノートなど、どんなものでも笑顔で受け取っていただけます。
おすすめ3:扇子や手拭い
暑い国ですので、汗をダラダラかきます。日本には真夏の暑さのため、改良されたものたちがたくさんありますよね!
そんな暑さ対策グッズは喜ばれます。筆者が特におすすめなのが、扇子です。日本っぽさを出しつつ、このタンザニアでも有能なアイテム!やはり百円均一でもしっかり作られているので、何本か購入していかれるといいと思います。
ただ、携帯できる扇風機は、電池が必要になること、高価すぎる品に見えてしまうので、避けた方がいいかもしれません。そういった品をお土産にしてしまうと、それを見た泥棒たちにお金があると思われて、狙われてしまう可能性があります。