ハッピーイースター!2018年のイースターは4月1日。ポーランドは翌日のイースターマンデーも祝日でŚmigus-dyngus(シュミングス ディングス)という"水をかける日"(観光中に水をかけられるということは滅多にないとは思いますが念のためご注意を!)

目次
◆イースターマーケット
◆ポーランドのイースターに欠かせないもの

◆イースターマーケット

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

イースターが近づくと、街の広場にはイースターマーケットが開かれます!(クラクフはイースター10日前くらいから営業開始)。ここに来れば、ポーランドのイースターに必要なアイテムは全て揃います。かわいい雑貨やアクセサリーはお土産にもおすすめ!小腹がすいたらグリル料理やスイーツをつまみながらステージでの民族舞踊や音楽を楽しむこともできます。

◆ポーランドのイースターに欠かせないもの

ポーランドでは、イースターの1週間前の日曜日(聖枝祭)に教会でPalma(パルマ)のお清めをしてもらいます。本来はナツメヤシの枝などが使用されるそうですが、ポーランドにはないので、代わりに麦の穂などで作られ、とてもカラフル!大きさも、15cmほどの小さなものから1m超えの大きなものまで様々。

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

今年はマーケットでナツメヤシの葉も、ひっそりと売られていました!

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

そして、イースター前日の土曜日には、イースターバスケットを作り、教会でお清めをしてもらいます。バスケットや色とりどりのイースターエッグが山積み!

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

手編みのレースも種類豊富で迷ってしまいます。

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

バスケットの中身、パンはイースターならではの動物たちの形になっていたり、

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

ソーセージやベーコンは種類が多すぎてどれを選べばいいのやら?!

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)

チーズは店先で焼きたても食べられます!

春の訪れ!心ときめくポーランドのイースター♪
(画像=『たびこふれ』より引用)