- ワインと楽しむことができるお供も豊富に。有料試飲バーではワインの飲み比べも

Part1<レジーナ>フォカッチャパニーニ・ポルケッタ 1,601円
鹿児島県産沖田黒豚を丸ごと一頭使った自家製のポルケッタやサルシッチャをサンドしたパニーニは店頭での実演も。そのほか自家製サルシッチャサンドや、旬の野菜と柑橘で仕上げたサラダなど、種類豊富なメニューをご用意します。

Part1<パネッテリア・ハガリ>上)生ハム 3,240円(100gあたり) 下)イタリア産ホワイトアスパラガスと国産プロシュートのサラダ バッサーノソース 2,700円
群馬県産「くちどけ加藤ポーク」を使用した14カ月熟成国産生ハム。サラダはボイルエッグ、白ワインビネガー、オリーブオイルのバッサーノソースと合わせて。

Part1【イートイン】<テヌータ・ルーチェ>ルーチェ 2019、<テヌータ・ルーチェ>ルックス ヴィティス 2019飲み比べセット 5,500円
フィレンツェで700年の歴史を持つ名門フレスコバルディ家とロバート・モンダヴィがタッグを組んだワインのセット。ルックス ヴィティス 2019は調和の取れた力強さのある味わい。
- これぞイタリアの技とデザイン!ぬくもり感じる工芸品やリビング雑貨

<マリア・アントニエッタ・タティッキ>額入陶絵画 「ペルージャ1673年」990,000円※1点限り
「陶器をキャンバスに変えた画家」と称されるマリア・アントニエッタ・タティッキ氏が、創業350周年を迎える三越に思いを寄せて、古都ペルージャの1673年(三越創業の年)の往時をイメージ。4月26日(水)~5月1日(月)はアーティストが来日しライブペインティングを開催。

<ディルーカ>ラッファエレ ヴィティエッロ作K18WGカメオブローチ兼ペンダントヘッド 770,000円※1点限り
遠近法を取り入れた風景の繊細さが、見るものを引きつける三越創業350周年を記念した作品。作者のラッファエレ ヴィティエッロ氏は実際に会場にてカメオ制作の実演を行います。

<ブランマリクロ> 左)スクエア・クッションカバー Rose Linen 9,790円 右)ハート・クッション Rose Linen 13,750円 ※共にインド製
トスカーナ発のホームウェアコレクションが三越イタリア展に初出店。5月3日(水・祝)~5月7日(日)は食空間プランナー長坂 美奈子さんによる「テーブルコーディネート」実演を行います。