D2C支援事業やEC基幹システム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:林 紘祐 販売元:子会社Studio beta)と、渋谷区代々木上原の一つ星レストラン「sio」の鳥羽周作が展開する食のクリエイティブカンパニー シズる株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:鳥羽周作)は、鳥羽周作シェフがレシピ監修する「(ふつうの)胡椒」と「(ふつうの)出汁」のオンライン販売を4月25日(火)より開始します。合わせて、発売中の「(ふつうの)マヨネーズ」、「(ふつうの)ケチャップ」、「(ふつうの)塩」、「(ふつうの)ドレッシング」と今回発売する「(ふつうの)胡椒、」「(ふつうの)出汁」を組み合わせた、ギフトにもおすすめな「調味料セット(6種)」も販売いたします。

「(ふつうの)ショップ」第4弾商品として「(ふつうの)胡椒」と「(ふつうの)出汁」が登場
鳥羽周作シェフがレシピ監修するD2Cブランド「(ふつうの)ショップ」は、これまでに「(ふつうの)マヨネーズ」、「(ふつうの)ケチャップ」、「(ふつうの)塩」、「(ふつうの)ドレッシング」の4種類のこだわりの調味料をECサイトや、sio株式会社が運営するレストラン「Hotel's」などで販売してきました。
そして、「(ふつうの)ショップ」第4弾の商品として、「(ふつうの)胡椒」と「(ふつうの)出汁」を販売いたします。料理にアクセントを加える胡椒、食材のうま味を最大限に引き出す出汁は、調理を行う上で欠かせない調味料です。材料や製法のこだわりだけでなく、作り手の想いにまで寄り添って開発した新たな「ふつう」がラインナップに加わります。
そのままでもおいしいほど、やさしい。

食卓の底上げを考える私たちにとって、避けては通れない存在でありながら、悩み続けたのが胡椒でした。あらゆる料理と向き合う強さがありながら、その強さゆえに味を奪ってしまうこともあるからです。目指したのは、そのまま食べてもおいしいほどやさしい生胡椒の開発でした。カタクチイワシを食塩に漬け込み、自然落下した液体のみを丁寧に抽出して魚醤(コラトゥーラ)を仕上げ、そこに黒胡椒を漬け込みます。さらにハチミツを垂らし、漬け込んだうま味を伸ばし、辛味の角だけをとっていきます。この二重の漬け込みと隠し味で、 そのまま食べてもおいしいほどやさしく、何にでも合って飽きの来ない生胡椒がようやく出来上がりました。
合わせるだけで、なぜかととのう。

食卓に欠かせない存在の出汁。一方で手間がかかり、毎日手作りするのは本当に大変。毎日つかえる出汁を目指し、課したのは分かりやすさや、派手さ、強さに逃げないということ。縁の下の力持ちに徹するということ。万能性を高めるために6つの国産素材(かつお荒節、かつお枯節、さば節、ホタテ、焼きあご、煮干し)を使用しながらも、とにかく突出させないことにこだわり、配合の微調整を繰り返しました。分かりやすさ、強さがないからこそ、合わせるだけでなぜかととのう出汁ができました。汁物、煮物、おひたし、だし巻き玉子と、幅広くお使いいただけます。
鳥羽周作シェフコメント
-胡椒
表面的なインパクトのある胡椒ではなく、心地の良い優しい胡椒を考えてみました。
うま味がありながら角が自然とない生胡椒が、口の中で弾けるような食感を味わってほしい。そんな想いから、胡椒を漬け込むことで、表面をやわらかくしました。この胡椒は、優しい味わいと弾ける心地よさで、普段の料理をよりおいしくします。
-出汁
料理の基本である出汁。自分でイチから引くのは意外と手間がかかります。
そんな中、毎日でも使いたいと思える出汁を作ってみました。作る料理の素材が、なんだかおいしくなっている、そんな素材を活かす、陰の立役者になれる出汁。何かが突出しているわけではなく、全てのバランスがととのっています。日々の料理のおいしさをレベルアップするのに、この出汁が活躍してくれると嬉しいです。
「(ふつうの)胡椒」商品詳細

・名称:(ふつうの)胡椒
・原材料:胡椒(インドネシア)、食塩、魚醤(ナンプラー、コラトゥーラ)、たん白加水分解物(小麦を含む)、ハチミツ
・内容量:50g
・成分表記:エネルギー26kcal/たんぱく質1.6g/脂質0.5g/炭水化物3.6g/食塩相当量5.0g(推定値)
・賞味期限:製造から10ヶ月
・保存方法:開封後は冷蔵庫で保管しお早めにお召し上がりください。
【購入方法】
・公式ECサイト「(ふつうの)ショップ」
・Hotel'sにて販売
【価格】
・単品商品:1セット(3瓶・化粧箱入り) ¥3,480 [税込] (送料別途)
・定期商品:1セット/月(3瓶・化粧箱なし) ¥2,980 [税込] (送料無料)
「(ふつうの)出汁」商品詳細

・名称:(ふつうの)出汁
・原材料:味付けかつお節(かつお節、たん白加水分解物)(国内製造)、かつお節、さば節、食塩、砂糖、粉末醤油、乾燥ほたて貝柱、焼きあご、いわし煮干し、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
・内容量:60g/1袋(6g)あたり
・成分表記:エネルギー 18kcal / たんぱく質 3.3g / 脂質 0.2g / 炭水化物 0.7g / 食塩相当量 1.1g(推定値)
・賞味期限:製造から10ヶ月
・保存方法:開封後は脱酸素剤を入れたまま必ずチャックを閉めて、冷蔵庫に保管し、お早めにご使用ください。
・使用方法:300mlの沸騰したお湯の中に「だしパック」を入れ、弱火で4分間ほど煮出します。火を止めて「だしパック」を取り出してください。
【購入方法】
・公式ECサイト「(ふつうの)ショップ」
・Hotel'sにて販売
【価格】
・単品商品:1袋 ¥1,400 [税込] (送料別途)
・定期商品:3袋/月 ¥3,300 [税込] (送料無料)
ブランド・ステートメント
ここに並ぶ製品の基準は、 シンプルです。
レストランを営む私たち自身が、
ふつうの日に、ふつうに使えたら、
ふつうに食せたら、 嬉しいもの。
ふつうの日にこそ、
食を楽しむ余白があると思うからです。
レストランで向き合うのは、
特別な1日だとすると、
ここで向き合うのは、 ふつうの毎日です。
(ふつうの)胡椒商品コンセプト
やさしい刺激が、食卓をおいしく、楽しくする。
強すぎる刺激は、素材の味を奪い、飽きも早い。胡椒特有の刺激と向き合い刺激とやさしさを心地よく両立したのが(ふつうの)胡椒。一口目は、何にもつけず、そのままで。心地よく弾けて、それでいてやさしい。また手が伸びてしまうのは、強すぎないやさしい刺激のあかし。そのまま食べてもおいしいほどのやさしさが素材の味を引きてる。やさしさが素材を、食卓をおいしく、刺激が味わいを、食卓を楽しくする。
(ふつうの)出汁商品コンセプト
料理を支える。つくる人を支える。
料理の基本でありながら、毎日手作りするのは本当に大変。縁の下の力持ちに徹するこの出汁で料理を支えたいし、つくる人を支えたい。そこで、原材料にこだわり、6つの国産素材を選びました。重要なのは、どの素材も突出させないこと。試行錯誤の上、6つの素材の存在感が消え、万能感が生まれる点を見つけました。絶妙なバランスで配合された6つの素材が料理の影の立役者となり、混ぜるだけでなぜかととのう。しかも、飽きがこない。分かりやすさ、強さでは、きっとこうはいかない。
一つ星レストランのシェフが教える、おうちでの食事がもっと楽しくなる簡単レシピ
作るときも、食べるときも、おうちでの食事をもっと楽しんでもらいたい、という思いから、鳥羽周作シェフが作成した、手軽においしく「(ふつうの)胡椒」、「(ふつうの)出汁」を食べられるレシピをご紹介します。