660BASEの内装
室内レイアウト

660BASEの室内はいたってシンプル。
セカンドシートを折り畳んで床面をフラットにした場合、運転席と助手席の後ろはすべて車中泊用スペースとなります。
進行方向に向かって右側全面が縦にベッド。
左側は自転車も置ける荷物スペースとなります。
車両最後部の左右にカウンターキャビネット(家具)。
左側のカウンターキャビネットには折り畳み式のテーブルを標準装備。
右側のカウンターキャビネットには、コンセントや照明のスイッチ類がはめ込まれています。
家具はすべて傷がつきにくい高硬度素材を採用。
床には汚れても気にならない縞板柄のクッションマットを敷いているので、車中泊用の荷物やアウトドアレジャー用の道具、自転車も気兼ねなく載せられます。
便利なテーブルが2カ所に標準装備!

シンプルな内装ですが、660BASEにはテーブルが2つ標準装備されています。
まず後部左側の家具に折り畳み式の細長いテーブル。
ここで食事はできないかもしれませんが、飲み物やスマホなどを一時的に置くのには便利だと思います。

そしてもうひとつ。最後部右側のベッド下にはスライドテーブル(写真の外部シャワーはオプション)があります。
こちらはリアハッチを開けて車外に引き出すタイプで、キャンプ用のイスをそばに置いてお茶を飲んだりくつろいだり。
さらにオプションの長いテーブルで延長すればリアの車外がアウトドアのダイニングに早変わりします。
ベッド展開とベッド下の収納スペース

先述しましたが、進行方向右側が基本的な縦長ベッドとなります。
ベッドマットは厚さが50mmもあって、しっかりとした造り。
快適な睡眠に貢献してくれることでしょう。

この場合、ベッドの下の左側は長物も積める収納スペースとして使えます。
ベッドマットは4分割なので、1枚ずつ外して下の荷物を取るのも簡単。
いちいち車外に出なくていいので便利です。
電装類

電装類は80Ahサブバッテリー、走行充電システム、外部100V入力&バッテリー充電システム、室内AC100Vコンセントを標準装備。
サブバッテリーがあるので、エンジンをかけずにスマホの充電を行ったり室内照明を点けたりできます。
サブバッテリーへの充電方法としては走行充電システムによる充電のほか、キャンプ場など備え付けの外部の100V(家庭用)コンセントからの充電も可能。
室内AC100Vコンセントも設置されているので、外部電源と接続できる場所では自宅と同じ家電も使えます。

これら電装類や室内照明は右側キャビネットの前面にある集中スイッチパネルで操作。
室内で過ごすとき、リアゲートを開けて外から操作するとき、どちらの場合も使いやすい位置に取り付けられています。