3月中旬、大分・杵築のSOYAMARUで大アジ狙いのサビキ釣りに行ってきた。当日は数こそ出なかったが、超大型の56cmをはじめギガアジクラスが揃った釣行をレポートする。

●大分県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・塩次鉄也)

船のサビキ釣りで【56cmの超大型アジ】登場(大分・SOYAMARU)型狙い好機

SOYAMARUで大アジ釣り

3月中旬、大分・杵築のSOYAMARUに友人の住野さんと大アジ釣りで釣行した。

時期的にまだシーズン序盤とあって不安もあったが、魚影の濃い豊後水道なのでなんとかなるだろうと期待して向かった。

午前6時すぎに出港してポイントに到着、仕掛けの準備に取り掛かる。仕掛けは4号のサビキ仕掛けに60号のアンドンカゴを準備した。

船のサビキ釣りで【56cmの超大型アジ】登場(大分・SOYAMARU)型狙い好機当日の仕掛け(提供:週刊つりニュース西部版APC・塩次鉄也)

52cmの大アジ浮上

船長から水深64mと指示があり、サミングしながら底に落とし、少し底を切った状態で待ち、全員が揃ったところで一斉にサオをシャクって待つ。

最初の1、2投はまだアジが寄っていなかったのでアタリはなかったが、そのうち私にブルブルとしたアタリがあった。少し待って、サオをシャクってアワせると口切れしてしまうのでリールのスイッチを入れて巻きアワセ。

するとサオに乗ってきたのでスピードを10速に合わせて徐々に巻き上げる。重量感のある引きが伝わり、途中の強い引き込み時にはドラグを少し弱めて調整しながら釣り上げると、52cmの大アジを釣り上げることが出来た。

自己最大の56cm大アジ

その後、ほかの釣り人にもマダイやウマヅラハギが掛かりだし、何回か移動しながら釣っていると、先ほどより強いアタリが伝わって来た。

もしかしたら青物かもしれないと思っていると、サオの曲がりを見た船長も「慎重に釣り上げてね」と励ましてくれた。上がって来たのは、56cmの大アジで、自己最大のアジだった。

船のサビキ釣りで【56cmの超大型アジ】登場(大分・SOYAMARU)型狙い好機筆者自己最大の56cm(提供:週刊つりニュース西部版APC・塩次鉄也)

住野さんもこんな大きなアジは初めて見たとびっくり。魚体を見ると腹が虹色に反射するきれいなアジだった。

その後は移動しながら釣ると住野さんも待望のアジ30cmオーバーを釣り上げ、2人で6尾ほど釣り上げた。

最後のポイントでは手応えのあるアジ45cmも釣り上げることができ、住野さんも45cmを上げ、船上はあちこちでアタりだして活気づいた。

船のサビキ釣りで【56cmの超大型アジ】登場(大分・SOYAMARU)型狙い好機同行者も大型アジをゲット(提供:週刊つりニュース西部版APC・塩次鉄也)