目次
里芋の葉のベサン蒸しの作り方
里芋の葉っぱを食べる?インドの家庭料理のまとめ
里芋の葉のベサン蒸しの作り方

1. 下ごしらえは混ぜて塗る。
さて、表題のお料理です。クロケシアという英語名だそうですが、里芋のはっぱをまずは洗って、上記のように広げます。こうやって、マーケットで売ってます。葉っぱのみで10枚1束で20ルピー(およそ40円)。コスパがすばらしい!

裏返すとこんな感じです。茎は取り除いて、葉っぱの裏のスジは邪魔なところを切り取ります。だいたい、大人の手のひらぐらいの大きさです。

ここで登場!日本でいう「みそ」になるんですかねぇ。。。ひよこ豆の粉「ベサン」。これに塩、レッドチリペッパー、コリアンダーパウダーなどを混ぜます。

葉っぱの裏にベサン粉を塗っていきます。あまりベサン粉に水をいれすぎるとべちゃべちゃになるのでペースト状に。これが蒸すときに接着剤の代わりをしてくれるのです。

葉っぱの裏にベサンを塗り終わったら新しい葉っぱを上に重ねます。まるでミルクレープのように一枚一枚あわせていきます。3枚までかさねました。このあと、くるくると巻いていきます。
2. 蒸す

そしたら、ロールケーキのようにくるくるとまいていき、お湯をはった蒸し器で25分ぐらい蒸します。写真は蒸す前。蒸されてくるとチャナ豆のいい匂いがかすかに香り、そのままで十分おいしいです。

蒸し終わり、切ったものをファンの下で風にあてて冷まします。なぜ冷ますのか聞くと、ベサンが固まってくっつくのでといってました。海苔まきの卵焼きみたいですね。
3. 炒める

さらに手をかけるのがインド料理?油をしいた鍋に、クミンシードを入れて、さらにみじん切りの玉ねぎを炒めます。黄金色になってきたら、里芋の葉っぱを蒸したものを、投入し、炒めます。

ほぐれないように、軽く、ゆっくりと炒めます。

できあがり!旦那さんいわく、これはご飯とたべるのではなく、チャパティと食べる方がおいしいのだそうです。味はというと、もちもちした触感が独特で、葉っぱは蒸されて非常に柔らかくなっていました。調味料が混ざっているので、味付けは塩とチリペッパーが中心です。
里芋の葉っぱを食べる?インドの家庭料理のまとめ
で、今回のブログをまとめますと
1. ベジタリアンが多いインドは野菜が豊富で安い!
2. ベサン(ちゃな豆)はいろんな料理に使えます。
3. 里芋の葉っぱはインドでは家庭料理につかわれるほどポピュラー。
です。これは、残念ながら、私はレストランでは見かけた事がありません。なので、旅でインドにお越しの際は、いろんな友達をつたって、ぜひインド人ローカル宅で(知らない人についていかないようにしてくださいね)食べてみてください。もしくは、私とどこかでお会いした時は、私の旦那さんが作ります!
文・写真・田澤ともき/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介