ベースモデルは90が“INGENIUM”1995cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(300ps/400Nm)+副変速機付8速オートマチックを搭載するSE P300、110が“INGENIUM”2993cc直列6気筒DOHC直噴ディーゼルターボエンジン(300ps/650Nm)+小型統合電気モーター+副変速機付8速オートマチックのマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を搭載するX-DYNAMIC SE D300、130が“INGENIUM”2993cc直列6気筒DOHC直噴ディーゼルターボエンジン(300ps/650Nm)+小型統合電気モーター+副変速機付8速オートマチックのマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を搭載するSE D300で、外装にはサテンプロテクティブフィルムや20インチ“スタイル5095”アロイホイール(グロスダークグレイ、コントラストダイヤモンドターンドフィニッシュ)、ブラックエクステリアパック(90/130)またはエクステンデッドブラックエクステリアパック(110)、ボディ同色ルーフ(110サントリーニブラックのみ。90/130は標準)またはコントラストルーフ・ブラック(90/130アイガーグレイのみ。110は標準)、マトリックスLEDヘッドライト(シグネチャーDRL付)またはプレミアムLEDヘッドライト(シグネチャーDRL付、130サントリーニブラックのみ)、ヒーテッドウォッシャーノズル、ヘッドライトパワーウォッシュなどを特別装備。ボディカラーは人気色のサントリーニブラックとアイガーグレイの2色から選択可能だ。さらに、機構面にはエアサスペンションパック-電子制御エアサスペンション、アダプティブダイナミクス(90/110のみ)を組み込んでいる。







インテリアに関しては、ヒーター付きステアリングホイールや12ウェイ電動フロントシート(ヒーター、メモリ、2ウェイマニュアルヘッドレスト付)、ヘッドアップディスプレイ、コールドクライメートパック-ウィンドスクリーン(ヒーター付)などを特別装備。また、Wi-Fi 接続(データプラン付)を標準で採用する。内装カラーはサントリーニブラックにエボニーを、アイガーグレイにエイコーンを組み合わせた。







提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ