岸田文雄首相襲撃テロ行為
岸田文雄首相は、2023年4月15日午前11時25分ごろ、和歌山市の雑賀崎漁港での聴衆約200人の選挙応援演説会場で、無職、木村隆二容疑者(24)から鉄パイプ爆弾とみられる爆発物を投げつけられたが、容疑者はその場で民間人や警備員らに取り押さえられ、危うく難を逃れた。これは明らかに岸田首相を狙ったテロ行為と言えよう。
このような日本の最高指導者である首相や元首相を狙ったテロ行為が、2022年7月8日の安倍元首相殺害テロ行為から1年以内に繰り返されており、日本の民主主義の根幹を揺るがす極めて重大かつ深刻な事態であるから、テロ行為を根絶するためのテロ対策が急がれるのである。

逮捕された木村隆二容疑者 NHKより
テロ行為を根絶するテロ対策としては、国家公安委員会や警察庁、都道府県警察が担当する警備面行政面での抜本的対策が重要であるが、それとともに法務省が担当する法制面での抜本的対策も重要である。
筆者は法制面での抜本的なテロ対策として新たに「テロ行為対策特別法」の制定を提案する。