もうだめだという声がそこかしこから聞こえてきます。
「2023年3月の新築マンション価格は、東京23区は前年同月比2.7倍の2億1750万円と初めて2億円の大台を超え、年度として遡れる1990年度以降で過去最高を更新した」
も う だ め だ Dg8dKAbaXm
— 中田:‖ (@paddy_joy) April 18, 2023
実需ではないのではと疑う声も。
不動産経済研発表3月首都圏新築マンション平均価格1億4360万円、1億円突破初。「年収の3倍程度に収斂させるべき」と言っていたバブル時代の論争が懐かしい。タワマン等は投機対象化。「住宅は投機対象ではなく住むものだ」との習近平の指摘は正しい。そうした事情を映じ中国投機マネーが日本流入。
— 大塚耕平 (@kouhei1005mon) April 18, 2023
湾岸のタワマンは実需だという指摘も。
湾岸タワマンには20代ヒーヒー子育て世帯ではなく40代ヒーヒー子育て世帯がメイン層です🥺 MRp8WewmF
— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) January 4, 2023
世帯年収が2000万円以上ある人たちがメイン購買層だとか。
都心部のマンションは「医者や経営者、上場企業に勤める夫婦世帯など世帯年収が2000万円以上ある人たちがメインの購入層になっている」
マンション価格最高、東京23区は1億円に迫る 22年度 – 日本経済新聞 UmSEDvmdtD
— 長嶋 修 (@nagashimaosamu) April 18, 2023
このままでは東京の市民は東京に住めなくなるのでしょうか。
諸外国では市民が家を買えなくなると政治家が動いて、外国人が買えなくしたり、投資用の融資を規制したり、金利を引き上げたりするんだけど、日本国政府は動かんのか。岸田さん、東京の市民はもう東京に住めません! @kishida230 N5dvIM
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) April 18, 2023
なんだか昨年の新築価格がお手頃価格に見えてきてしまいます。
首都圏の新築マンション価格、まだ上がってる… pic.twitter.com/TzfLI30SeZ
— 平 均 (@225average) July 20, 2022
■