いろんなドリンクが世の中にはありあますが
「飲む豆腐」て何?
それって、豆乳じゃん!って言われそうだけど、今回紹介するドリンクは、豆乳ではありません。
飲む豆腐
です。
熊本県の豆腐消費量
唐突ですが、全国の豆腐消費量を調べてみたら
最も消費量が少ないのは北海道で58.0丁(偏差値23.4)。北海道は偏差値が飛び抜けて低く、消費量の少なさが目立っている。これに沖縄県(63.3丁)、長野県(68.0丁)、熊本県(68.9丁)、高知県(69.7丁)と続いている。「都道府県別統計とランキングで見る県民性(とどラン)調べ」
ドベから4番目!
ええええ、結構食べてるけどなぁ…日本が世界に誇る健康食品である豆腐。若い人があんまり食べないのかなぁ。
ならば、美味しくおしゃれに豆腐が食べれたら(飲めたら)、もっと豆腐が身近になるかも!
ということで現れた店が

こちら。
熊本初出店の「永遠(とわ)の豆富屋」です。真っ赤なキッチンカーという見た目からは、豆腐が売ってあるなんて想像できませんね。

オープンしたのは4月8日。ここで売ってあるのは豆腐は豆腐でも

飲める豆腐なんです。商品名は「飲めちゃうTOFU」っていうらしい。
味は
イチゴミルク
キャラメルラテ
抹茶ラテ
カフェラテ
ていうか、豆腐とコーヒーとか豆腐とイチゴとか絡ませて、果たしておいしいのか??
百聞は一飲に然り
飲めばわかるさ!ありがとーー!
ということで早速飲みます。
注文したのは、オススメされた「イチゴミルク」

お豆腐だ…。これからどうなるんだろ。

わぁ、本当にお豆腐入れてる(←当たり前だろ)

牛乳やホイップクリームやイチゴが入って

その上から、またイチゴ。
はい、お待たせしました!!!!

飲めちゃうTOFUイチゴミルク(680円)

イチゴ豆乳とかは飲んだことあるけど…
ドキドキしますね、鼓動がTOFUBEATSを奏でます。

いただきます!
え?
ええ?
えええ?
豆腐なの??
めっちゃSO SWEETなんですけどぉ!
食感は豆腐だ。しかし、味はストロベリーパンナコッタ!もしくは、ストロベリーババロア!またはイチゴヨーグルト!
完全に美味しく裏切られた。
こんなに、美味しく甘トロけるなんて…豆腐&イチゴが。

でも、ちゃんとどっかで豆腐を感じるのよ、だって口に入ってくるのが豆腐だから。
不思議な感覚。
是非一度お試しあれ!ウオってなるから。