目次
ダイエットにおすすめの肉の部位と種類・注意点をチェック!
肉を上手に取り入れてダイエットを成功させよう!

ダイエットにおすすめの肉の部位と種類・注意点をチェック!

肉を食べるなら何がいい?おすすめ部位・種類を知ろう!

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo byijmaki、『暮らし〜の』より引用)

ここまでお肉がダイエットに効果的な理由や実際に飽きずに続けるための食べ方レシピを紹介してきました。「ダイエットで取り組むには何がいい?」と考えてしまいがちな部位や種類ですが、ここでは実際にスーパーなどの店頭でお肉を選ぶ際に意識して欲しいお肉の種類やおすすめ部位を解説します。併せてお肉に含まれるカロリーやタンパク質量、おすすめの調理法を紹介しますのでチェックしてみてください!

牛肉のおすすめ部位を解説

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo byHeidelbergerin、『暮らし〜の』より引用)

まずは牛肉のおすすめ部位を紹介します。牛肉には貧血予防に有効な鉄分が豊富に含まれており、他にもアンセリンなどのアミノ酸をたくさんあるので、トレーニング中の筋肉疲労の軽減やパフォーマンス向上に役立ちます。スーパーなどの販売店でも高価な部類に属するお肉の種類となりますので、毎日とまではいかなくても週に1度や月に1度などお財布と相談して食事メニューに取り入れてみてはいかがでしょうか?

おすすめ種類・部位1:牛肉モモ

カロリー(Kcal)127
タンパク質量(グラム)21.3
糖質量(グラム)1.0
脂質質量(グラム)10.7脂身ぬき100グラムあたり

モモ肉は赤身のお肉の中では比較的リーズナブルに購入できます。安売りとしてブロックで販売されていることも。含まれている栄養素としてはビタミンB12や亜鉛を豊富に含まれている部位です。あらゆる調理法に使うことができ、煮込み・ステーキ・ローストビーフ・タタキなどにピッタリとなります。モモ肉には外モモ・内モモと部位が別れていますが、柔らかさを求める場合は内モモがおすすめです。

おすすめ種類・部位2:牛肉ヒレ

カロリー(Kcal)143
タンパク質量(グラム)19・1
糖質量(グラム)1.0
脂質質量(グラム)15.0100グラムあたり

牛ヒレは牛一頭から僅かしか取ることができない高級部位です。赤身なのにきめが細かく、柔らかい肉質はヒレ肉独特のものとなっています。タンパク質量はもも肉よりも少なくなりますが、箸でも切れるほどの柔らかい食感が魅力です。もも肉と同じくビタミンB12・亜鉛を豊富に含みます。おすすめの調理法としてはステーキやタタキなどとなり、煮込む料理よりも肉の質感をそのまま味わう料理に向いています。

鶏肉のおすすめ部位を解説!

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo byklimkin、『暮らし〜の』より引用)

鶏肉はスーパーに並んでいるお肉の中では最もリーズナブルでしょっちゅう食べているという人もいるのではないでしょうか?手羽・もも・むね・ササミとあらゆる部位を揃えられていますが、共通して言えるのはダイエット目的なら皮なしを選ぶか自分で皮を取るようにしてください。皮ありと皮なしでは脂質量が3倍近く増えてしまいます。リーズナブルにダイエットメニューに肉を取り入れたい人におすすめ部位を紹介します。

おすすめ種類・部位1:鶏ムネ

カロリー(Kcal)116
タンパク質量(グラム)23.3
糖質量(グラム)0.1
脂質質量(グラム)1.9皮なし100グラムあたり

ダイエットメニューの定番にもなる鶏ムネ肉はもっともリーズナブルです。淡白な味わいとなっていますので、どんな調理法にもピッタリ。茹でてそのまま好みの調味料でサラダにしたり油を少なくグリルにしたりしても美味しい食事メニューを組み立てることができます。また疲労回復や抗酸化に効果があると言われるイミダゾールジペプチドが豊富に含まれているので、トレーニング後のリカバリー食にも最適です。

おすすめ種類・部位2:鶏ササミ

カロリー(Kcal)127
タンパク質量(グラム)19.0
糖質量(グラム)0
脂質質量(グラム)5.0100グラムあたり

鶏ササミは柔らかい食感で人気の部位となります。栄養成分としてはナイアシンやビタミンA・Cを豊富に含んでいるので代謝サイクルを助けたり健康や美容に役立てたりとこまめに食べたい部位です。おすすめの調理法としては茹でたりたっぷりの野菜と蒸し焼きにしたりするのがおすすめです。他にも観音開きにしてチーズやしそを挟み込んで調理するなどバリエーション豊富となります。

豚肉のおすすめ部位を解説!

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo by Yuya Tamai、『暮らし〜の』より引用)

豚肉は鶏肉と牛肉の中間の価格で販売されていることが多く、もっとも食卓に登る回数が多い種類の肉かもしれません。豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれており、炭水化物を効率よく代謝するのに役立ちます。スライス・ステーキカット・ブロックとあらゆる形に加工されているので、調理法に合わせたものを選ぶようにしてみてください。

おすすめ種類・部位1:ロース

カロリー(Kcal)263
タンパク質量(グラム)19.3
糖質量(グラム)0.2
脂質質量(グラム)19.2脂身つき100グラムあたり

豚ロースは脂質がうっすらと上に乗っている状態のものをよく見かけるのではないでしょうか。脂質を避けたい場合は脂身を外すと同じ重量あたりではタンパク質量を高めることができます。おすすめの調理法としてはステーキやグリルなどあらゆる料理に最適ですが、ダイエット時にはスライスしたロース肉を使い、脂を落とせるしゃぶしゃぶなどがピッタリです。

おすすめ種類・部位2:モモ

カロリー(Kcal)143
タンパク質量(グラム)21.9
糖質量(グラム)0.2
脂質質量(グラム)5.3100グラムあたり

もも肉は脂質が少ない部位のひとつです。薄切りは炒め物やしゃぶしゃぶ、ステーキカットはグリルにしたり卵と一緒に焼いてピカタにしたりすると美味しくいただけます。ブロック肉は先にも紹介した煮豚などの材料としてあらゆる調理法でダイエットメニューに役立てることが可能です。肉質がやや硬めなので薄切りや煮込んで食べることが多い部位となります。

できれば避けて!ダイエット中に避ける部位を紹介

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo bywebandi、『暮らし〜の』より引用)

ここまで紹介してきたお肉はいずれも低脂質・高タンパクの部位ばかりです。脂をたくさん含んでいるバラ肉や鶏肉の皮は控えるようにしてください。また挽き肉を料理に使う場合もあるかと考えられますが、合い挽き肉や豚挽肉は脂肪分が高めになりますので、挽き肉を使う料理をする場合は鶏挽き肉を選ぶようにして脂質を控えるような選び方が大切です。同じ部位でも和牛や銘柄豚などは脂質が高めとなりますので、実際に目で見て赤身が強いものを選ぶようにしてみてください。

ダイエット時に肉を食べるときの注意点は?

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo bymiiya、『暮らし〜の』より引用)

お肉をたくさん食べるダイエットに臨むときはいくつか注意しなければならないことがあります。お肉は調理法にもよりますが、比較的他の食品よりも低カロリーとなりますが、肉の分量を増やした分だけ糖質・脂質を控えなければカロリーオーバーにつながってしまいます。主食であるごはんやパンを控えめにする。間食を甘いものからタンパク質を補給できるものにするなどの工夫が必要です。また野菜を意識して食べるようにしたり、調理法も油を使用するフライは避けて蒸したり茹でたりして脂質を抑えるようにしてみてください。

肉を上手に取り入れてダイエットを成功させよう!

まとめ

ダイエット中こそお肉を食すべし!その理由と人気の種類や部位を比較してご紹介!
(画像=ライター撮影
Photo bymoerschy、『暮らし〜の』より引用)

「ダイエットに肉を食べてはいけない」という風潮がかつてはありましたが、部位や肉の種類を比較して上手に食べれば痩せる体作りの源となります。おすすめの部位や食べ方を解説しましたので、昼食や夕飯に美味しい調理法を意識して取り入れてみてはいかがでしょうか?いずれの肉もいつも買い物するスーパーのほとんどに置いていることが多いので肉を選ぶときは気に留めながら探してみてください。注意点としては肉だけを食べれば痩せると言うものではありません。バランスよく野菜を食事に取り入れ、肉を増やした分だけ糖質を減らすように意識したり、筋肉トレーニングをしたりして、痩せる体作りをより効果的にするようにお肉を取り入れてみてください!

文・さくらドッグ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!