「不労所得とは何か」「どうやって不労所得を作るのか」「本当に働かなくても収入を得られるのか」など、不労所得の作り方や仕組みについて気になっている方も多いのではないでしょうか?

また、将来のことを見据えて、本業の収入以外にも不労所得による収入を得られるようにしておきたいけれど、自身にはどんな方法が合うのかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、5種類の不労所得の特徴とその作り方、メリット・デメリットを初心者にもわかりやすく解説しています。ご自身に合った不労所得の作り方を見つけるのにお役に立てください。

目次
不労所得とは?
不労所得を得られる仕組み

不労所得とは?

不労所得の作り方5選!最適な方法を初心者にもわかりやすく解説
(画像=『レイビー』より引用)

不労所得とは、労働の直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得のことです。自分自身が労働することなく得られる所得と言い換えることもできます。

不労所得は主に権利収入や、資産が生み出すことで得られる利益(インカムゲイン)として得ることができます。

不労所得を得られる仕組み

生まれながらにして裕福な方でなくても、不労所得は仕組みを作ることで得られようになります。ここでは、株式投資を活用した不労所得の作り方を紹介します。

株式投資とは、企業の株式を購入して株主になり、株式の売却益で収益を上げる投資方法です。

企業の中には、年に1度や半年に1度などの頻度で、事業活動で生まれた利益の一部を株主に還元する「配当金」を分配する企業もあります。

仮に、年間配当利回り5.0%の企業があったとすると、3,000万円分その企業の株式を保有していれば、3,000万円×5.0%=150万円の配当金を毎年受け取ることができます。

この配当金150万円は、自身が働いて得たお金ではないため、不労所得にあたります。

このように、働けるうちに不労所得を得られる仕組みを作っておけば、経済的な面で日々の生活も楽になるでしょう。

また、不労所得で得た利益をさらに投資に回していければ、不労所得の増加を加速させることができるでしょう。

例えば、不労所得で得たお金を再投資して、3,000万円分保有していた配当利回り5.0%の株式を4,000万円分に増額できれば、得られる配当金額は4,000万円×5.0%=年間200万円に増加します。