第6位:静岡県(出身Jリーガー75人)
代表的な選手:小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)、大島僚太(川崎フロンターレ)、吉田豊(清水エスパルス)
「サッカー王国」と言われる静岡県だけに、出身Jリーガーも多い。同県の4クラブにはそれぞれ複数の静岡県出身者が所属している。ジュビロ磐田には10人(DF森岡陸、DF松原后、DF小川大貴、DF伊藤槙人、DF鈴木海音、MF上原力也、MF山田大記、MF山本康裕、MF藤原健介、FW後藤啓介)、清水エスパルスには9人(GK梅田透吾、DF菊地脩太、DF監物拓歩、DF吉田豊、MF竹内涼、MF宮本航汰、MF西澤健太、MF成岡輝瑠、FW北川航也)、藤枝MYFCには2人(DF鈴木翔太、MF杉田真彦)、アスルクラロ沼津には5人(DF濱託巳、MF鈴木拳士郎、MF伊東輝悦、MF岩崎圭吾、FW杉本大雅)と、県内だけで26人がプレーしている。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/01/GettyImages-1334127946-1.jpg)
第5位:千葉県(出身Jリーガー115人)
代表的な選手:酒井宏樹(浦和レッズ)、鈴木優磨(鹿島アントラーズ)、中谷進之介(名古屋グランパス)
ここからはついに100人超え!千葉県出身現役Jリーガーは実に115人に上る。関東のクラブをはじめ、全国のクラブでも主力選手が多数プレーしている。千葉県の柏レイソルには8人(GK佐々木雅士、GK守田達弥、GK松本健太、DF田中隼人、MF椎橋慧也、MF中村慶太、MFモハマドファルザン佐名、FW真家英嵩)、ジェフユナイテッド千葉には4人(DF新井一耀、DF米倉恒貴、DF矢口駿太郎、FW新明龍太)が所属している。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/05/GettyImages-1394416242.jpg)
第4位:埼玉県(出身Jリーガー147人)
代表的な選手:朴一圭(サガン鳥栖)、金子拓郎(北海道コンサドーレ札幌)、加藤陸次樹(セレッソ大阪)
第5位からさらに急増し、150人に迫る勢いの埼玉県が第4位。サッカー熱の高さがうかがえる。同県の浦和レッズには8人(GK吉田舜、DF荻原拓也、MF伊藤敦樹、MF関根貴大、MF安居海渡、MF松崎快、MF堀内陽太、FW髙橋利樹)、大宮アルディージャにも8人(GK笠原昂史、DF岡庭愁人、DF茂木力也、DF貫真郷、MF小島幹敏、MF大山啓輔、MF石川俊輝、MF高柳郁弥)が所属しているほか、埼玉から遠く離れたギラヴァンツ北九州にも7人(GK後藤大輝、GK加藤有輝、MF若谷拓海、MF平原隆暉、MF井野文太、FW平山駿、FW中山雄希)が所属しプレーしている。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/04/GettyImages-1435553772.jpg)