芸能人やスポーツ選手、財界人といった著名人を脅迫したなどとして逮捕状が出されているガーシー(東谷義和)前議員について、警視庁が複数のSNSアカウントの凍結を運営会社に要請したと報じられている。

ガーシー元議員は、詐欺行為などを告発され、警察から逃れるために中東のドバイに逃亡。だが所持金がほとんどなかったことから、かつて多くの芸能人と親交を持ち、男性タレントに女性を“アテンド”していた経歴を生かし、ユーチューバーとして芸能人の私生活を暴露することで収益を得るようになった。

ユーチューバーとして瞬く間に名声を得ると、NHK党(現政治家女子48党)から参議院議員選挙に立候補。比例区で当選し、参議院議員となった。

しかし、ドバイから帰国せず、国会に一度も登院しなかったことから、参議院は「公開議場における陳謝」の懲罰を決議。さらに、この「登院しての陳謝」も行わなかったため、参議院から除名処分を受けて失職した。この除名後、警視庁は脅迫や名誉棄損などの罪で逮捕状を取った。

他方、ガーシーの除名を受け、一部の支援者が国家賠償請求を行ったことが話題になっている。

NHK党の元党首・立花孝志氏は、「ガーシーに投票した方が、国を提訴しました」と報告。弁護士の村岡徹也氏もツイッターで「ただ今、東京地方裁判所にて、国家賠償請求訴訟を提起しました」と発表。続けて「国民5名が原告となって、ガーシー氏除名によって選挙権を直接侵害されたことを理由とする国家賠償請求になります。原告に参加したいとの表明多くの方からいただきましたが、今後原告団が中心となって署名運動を予定しております。」と説明し、訴状も公開している。