広島県・秀丸

4月1日、広島県尾道市瀬戸田町垂水港から秀丸がしまなみ海域のメバル狙い夜釣りに出船。

メバルサビキでメバルをクーラーもいっぱい、最も数釣る人は60尾。大型は28cmまでが多いが時折30cmも出ており、ハイシーズン。

【関西の特選船釣り釣果】タイサビキ・タイラバ・オキアミ五目で桜ダイが好調メバル大漁(提供:秀丸)
 

秀丸

船宿の画像
秀丸(ひでまる)  >

「しまなみ海道」が通る広島の尾道から愛媛の今治の間は、多彩な魚種とおいしい魚、濃い魚影が育まれ、釣り人にとってはまさに楽園。生口島・垂水港を出船基地とする秀丸は、そんな楽園の釣りを案内しています。

兵庫県・エビス丸

3月26日、兵庫県淡路島育波漁港からエビス丸が淡路沖にタイサビキで出船。マダイのサイズがよく、小型が少ない。ガシラは安定感があり、お土産もできる。

【関西の特選船釣り釣果】タイサビキ・タイラバ・オキアミ五目で桜ダイが好調マダイは良型揃い(提供:エビス丸)
 

エビス丸

船宿の画像
エビス丸(えびすまる)  >

少人数制で隣との距離があるので広々!オマツリのストレスなく釣れる。明石海峡大橋の下まで25~30分、鳴門海峡までは1時間!明石と鳴門の美味しいブランド魚が狙えます。また、高速降りてすぐにコンビニありで、そこから港までも至近と利便性がいいのも魅力。

春のタイラバ攻略 【代表的ベイト(食性)ごとのセッティングを解説】

タイラバサビキを徹底解説 仕掛け・釣れる魚・長所短所をまとめて紹介

サビキマダイ釣りの最終兵器【簡単に自作可能なミミイカ毛糸】 材料と作り方を解説

<TSURINEWS編集部>

The post 【関西の特選船釣り釣果】タイサビキ・タイラバ・オキアミ五目で桜ダイが好調 first appeared on TSURINEWS.