過日収録したひろゆき氏との対談がネットに上がっていますが(「ReHaQs・リハックス」)、様々なコメントを拝見して、世の中にはいろいろな見方があるものだと思わされます。ほぼノーカットで約一時間話せるのはとても有り難いことでした。「論破王」との異名をとるひろゆき氏ですが、トリッキーな質問や議論のための議論がなく、忖度のない率直な問いかけはむしろ気持ちの良いものでした。ご関心がおありの方はどうかご覧くださいませ。
陸上自衛隊のUH-60JAヘリコプターの乗員の無事を心より祈ります。自衛隊のヘリコプター運航は、安全確保に細心の注意を払っていることをよく承知しておりますが、何故このようなことが起こったのか。
2017年10月に航空自衛隊・浜松救難隊の同型機が墜落しており、この原因はパイロットが空間識失調を起こしたことであったと結論付けられていますが、この際の教訓はどれほど陸や海で共有されたのか。
陸上自衛隊の航空機は海上を飛ぶことには慣れておらず、それが影響したということは考えられないか。UH-60型機はベストセラーとして世界中で使用されており、例えば米軍でも2015年(フロリダ)、2017年(ハワイ)にやはり空間識失調による墜落事故がありました。こういった世界の事例もどれほど研究されていたのか。
好天で視界も良好な中、有視界飛行で空間識失調には陥りにくいと思われますが、現場に過度の負担がかかってはいないかも含めて、よく検証する必要があります。

UHー60JA 陸上自衛隊HPより
早いもので、四月も中旬に入ります。皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。
編集部より:この記事は、衆議院議員の石破茂氏(鳥取1区、自由民主党)のオフィシャルブログ 2023年4月7日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は『石破茂オフィシャルブログ』をご覧ください。