物価の上昇が続く中、2月の1人あたりの実質賃金は前年同月と比べて2.6%減少しました。11か月連続のマイナスとなりました。ただし、1人当たりの賃金は、前年比1.1%増で14カ月連続でプラスとなっています。
実質賃金 2月は前年同月比2.6%減 11か月連続のマイナス #nhk_news Vo36gj96C6
— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2023

Ibrahim Akcengiz/iStock
■
物価上昇は鈍化を見せているとはいえ、4月は値上げラッシュでした。
4月の食品値上げ5100品目超 物価上昇で新生活準備に影響も #nhk_news MVPvTuZgXu
— NHKニュース (@nhk_news) April 1, 2023
物価対策でばらまいてもいいことはありません。
「資源価格が上昇するのは、消費を抑制せよという市場からのシグナルである。補助金で価格の上昇を抑え込むことは、逆にこれら財の消費を奨励することになる」岸田政権の物価対策は、経済学を知らない法学部官僚のポピュリズムだ。 XPmPPj
— 池田信夫 (@ikedanob) April 1, 2023