猿田彦珈琲 下北沢店がカクテルバーに変身!「SARUTAHIKO COFFEE夜の部」4月3日常設オープン
(画像=『PR TIMES』より引用)
猿田彦珈琲 下北沢店がカクテルバーに変身!「SARUTAHIKO COFFEE夜の部」4月3日常設オープン
(画像=『PR TIMES』より引用)

 猿田彦珈琲株式会社(本社:渋谷区/代表取締役:大塚朝之)が運営するスペシャルティコーヒー専門店・猿田彦珈琲は、この度、猿田彦珈琲 下北沢店にて、「SARUTAHIKO COFFEE 夜の部」の営業を2023年4月3日(月)より開始いたします。

「SARUTAHIKO COFFEE 夜の部」は、猿田彦珈琲 下北沢店の夜19時以降をバー仕様で営業するもので、昨年12月に2週間限定でオープンし、大好評につきレギュラー営業として常設オープンすることが決定しました。「SARUTAHIKO COFFEE 夜の部」では、昼間のカフェ営業とは一転、照明を落とした店内はバーの雰囲気に様変わり。営業時間をこれまでの21時から2時間延長し、夜23時までご利用いただけます。ネオンサイン輝く空間で、猿田彦珈琲のスペシャルティコーヒーを使ったオリジナルカクテルをはじめ、ノンアルコールカクテルドリンクや、そのお供にぴったりなフードメニューなどをお楽しみいただけます。 猿田彦珈琲 夜の部
対象店舗:猿田彦珈琲 下北沢店
開始日:2023年4月3日(月)
営業時間:19:00~23:00(LO 22:30)
※10:00〜19:00までは通常のカフェ営業(バー営業中もカフェメニュー提供)

■猿田彦珈琲ならではのスペシャルティコーヒーを使用したカクテルが新登場!

猿田彦珈琲 下北沢店がカクテルバーに変身!「SARUTAHIKO COFFEE夜の部」4月3日常設オープン
(画像=『PR TIMES』より引用)

猿田彦珈琲ならではの多彩なバーメニューが登場します。猿田彦珈琲こだわりのコーヒーを使用して作るのは、さっぱりと飲みやすい「コーヒーマルガリータ」、レモンのほろ苦さと甘みがアクセントになった「ほろにがレモントニック」、ミルクアイスのトッピングでデザート感覚で楽しめる「カクテルコーヒーフロート」。そのほか、抹茶と桜の風味で見た目にも春らしい「ふわ抹茶マティーニ」や、青りんごピューレのシロップが爽やかな「青りんごジントニック」など猿田彦珈琲らしく組み合わせが楽しいカクテルも登場します。カクテルのメニューはシーズンによって入れ替わる予定ですので、それぞれの季節をご堪能ください。


▼コーヒーのさわやかな味わいで飲みやすい「コーヒーマルガリータ」

猿田彦珈琲 下北沢店がカクテルバーに変身!「SARUTAHIKO COFFEE夜の部」4月3日常設オープン
(画像=『PR TIMES』より引用)

猿田彦珈琲の自慢のブレンド「TOKYO ‘TIL I NFINITY」を使って作る、さっぱりと飲みやすいマルガリータです。テキーラとライムに加え、浅煎りのエスプレッソならではの華やかな風味もアクセントになって、さらりと飲みやすいマルガリータに仕上がっています。

▼春らしい抹茶と桜の風味「ふわ抹茶マティーニ」

猿田彦珈琲 下北沢店がカクテルバーに変身!「SARUTAHIKO COFFEE夜の部」4月3日常設オープン
(画像=『PR TIMES』より引用)

ウォッカをメインに、ライチピューレと抹茶を組み合わせた春らしい華やかな味わいのマティーニ。シェイクすることでふわふわな食感に仕上げ、さらにトッピングには桜のフリーズドライフレークを乗せることで、見た目も鮮やかな一杯です。


▼コーヒーズブロッカ×瀬戸内レモン「ほろにがレモントニック」

猿田彦珈琲 下北沢店がカクテルバーに変身!「SARUTAHIKO COFFEE夜の部」4月3日常設オープン
(画像=『PR TIMES』より引用)

コーヒー豆をウォッカに漬け、香りづけをした猿田彦珈琲のユニークな「コーヒーズブロッカ」に、瀬戸内産のレモンとトニックウォーターを加えて作るさっぱりとした味わいのカクテル。前回の限定オープン時にも大好評いただき定番メニューとして再登場です。