2013年4月、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのと同じ年にAKOMEYA TOKYOは銀座で産声をあげました。
あれから10年、誠実につくられた日本の食文化をお届けしてきたAKOMEYA TOKYOでは、
4月7日(金)から4月27日(木)までAKOMEYA TOKYO 10周年フェアを全店で開催致します。
フェア期間中はこれまでの10年、お客様に愛された代表的な商品から、これからのAKOMEYA TOKYOを表現する数々の新商品、またアコメヤ食堂渋谷店では当時の人気メニューの復活など、様々なおいしい輪をお届けします。

- 皆さまへのメッセージ
お米を中心に、日本の四季や伝統技術から生み出される実りに恵まれた、これまでの10年のご愛顧に感謝を込めて。
そしてこれからの10年も、日本の食の未来に向けて、ひとつひとつ種をまき、苗を育て、より豊かな稲穂を実らせ、その循環が続いていくように。
日本各地の本物の価値を発見し、オリジナリティのある商品としてお届けし、みなさまの毎日の暮らしをおいしい幸せで満たしていきたい。
AKOMEYA TOKYOはこれからも、「一杯の炊きたてのごはん」から広がる幸せを提案してまいります。
- AKOMEYA TOKYO 10th ANNIVERSARY シンボルモチーフ
これまでの10年、これからの10年への想いを込めて、注連飾り作りプロジェクトの「ことほき」に
「10」をモチーフに注連飾りを作成を依頼。
AKOMEYA TOKYOの10周年にふさわしい、ほんものの注連飾りが完成しました。
この注連飾りの装飾部分には、AKOMEYA TOKYOとつながりが深い、島根県飯南町で実際に注連飾り用に
作られた稲穂を使用しています。
島根県飯南町は注連飾りの一大生産地で、出雲大社の大注連縄も製作しています。
「ことほき」
2人のクリエーター(鈴木安一郎と安藤健浩)が日本の民芸と稲作文化に魅了され、
2011年に立ち上げた「しめ飾り」作りプロジェクト。
祝いの言葉、「言祝ぐ」(ことほぐ)、「言祝ぎ」(ことほぎ)、「寿ぎ」(ことほぎ)、「寿」(ことぶき)
の意味と響きから名付けられました。
AKOMEYA TOKYOでは不定期に注連飾りの販売やワークショップを開催。
- 10周年限定商品

・限定パッケージ 2合パック米
AKOMEYA TOKYOが銀座で開業したときから人気の
「黒澤ファーム つや姫」、出雲大社に実りと収穫、
ご加護とご縁を願いご奉納した「飯南町コシヒカリ」の
2種類のお米が、これまでのご愛顧へ感謝を込めて、
10周年限定パッケージで登場。
島根県飯南町産 出雲國ご奉納コシヒカリ ¥700(税込)
山形県南陽市産 黒澤ファームつや姫 ¥800(税込)

・限定パッケージ アコメヤの出汁(2袋)
とことんこだわった国産原料を贅沢に使った「ほんもの」の美味しさが味わえるアコメヤの出汁。
人気の「かつお」と「焼きあご」を、プチギフトにも
ぴったりな10周年限定ラッピングにしました。
(限定シール付き)
アコメヤの出汁
(かつお5P入り1袋、焼きあご5P入り1袋) ¥1,004(税込)
- AKOMEYA食堂限定メニュー

・復刻!銀座・AKOMEYA厨房の味
建物の建て替えのため、2020年に惜しまれつつ閉店したAKOMEYA TOKYO銀座店「AKOMEYA厨房」の
人気メニューが、期間限定で「AKOMEYA食堂」東急プラザ渋谷店で復活!
ミシュランガイドのビブグルマンにも選出された(2015~2016年)銀座の味をぜひ渋谷で。
土鍋ごはん御膳 2,200円(税込)
(主菜は以下からお選びいただけます)
・鶏と新じゃがの揚げ合わせ
・きびなごと春野菜のフリット
開催期間:2023年4月7日(水)~4月27日(木)
開催店舗:AKOMEYA食堂 東急プラザ渋谷店