クーラーボックスを購入する時は、目的に合わせた大きさを選ぶことが大切です。そこで、本記事ではクーラーボックスの大きさの選び方を紹介します。目的別に容量の目安を解説しますので、最適な大きさのクーラーボックスを選ぶための参考にしてみてください。

目次
クーラーボックスは大きさ選びが重要!
目的別!使いやすい容量の選び方

クーラーボックスは大きさ選びが重要!

大きすぎても小さすぎても不便なクーラーボックス

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

クーラーボックスは大きすぎると持ち運びや収納の際に邪魔になったり、小さすぎると必要な食材や飲み物が入らなかったりするため、サイズ選びにこだわることが大切です。適切な大きさのクーラーボックスを選べば、さまざまなシーンで役立てられるようになります。

大きさ選びのポイントを確認しよう

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

本記事では、クーラーボックスの大きさの選び方を紹介します。目的別の容量の目安とおすすめの商品をまとめました。また、サイズ以外の選び方のポイントも解説しますので、比較しながらお気に入りのクーラーボックスを選んでみてください。

目的別!使いやすい容量の選び方

大人1人で1日あたり15Lが目安

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

クーラーボックスの容量は、大人1人で1日あたり15Lが目安です。500mlのペットボトルで換算すると、12本ほどが入る容量になります。この容量を基準に、目的別に最適なクーラーボックスの大きさをチェックしてみてください。

1泊のソロキャンプやソロデイキャンプ

1泊のソロキャンプやソロデイキャンプを目的とする場合は、15〜20Lの容量が目安です。1泊のソロキャンプでいろいろな食材や飲み物を入れたい時は15Lだと足りない可能性がありますので、余裕を持って20Lを選ぶとよいでしょう。入れたいものに合わせて選んでみてください。

おすすめクーラーボックス:STANLEYL クーラーボックス

STANLEYL クーラーボックス 15.1L

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

高い耐久性とシンプルかつクールなデザインのクーラーボックスです。長時間の保冷効果が持続し、食材や飲み物を安全に保管しておけます。開けやすい留め具など細部にもこだわりを感じられ、使い勝手のよいアイテムです。

連泊のソロキャンプや少人数のバーベキュー

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

2〜3泊の連泊ソロキャンプや2〜3人で行う少人数のバーベキューでは、30Lを目安に選ぶのがおすすめです。ただし、食べたり飲んだりする量が多いメンバーがバーベキューに集まることが多い時は、余裕を持って40Lサイズを選んでおくと安心でしょう。

おすすめクーラーボックス:キャプテンスタッグ クーラーバッグ

キャプテンスタッグ クーラーバッグ 30L

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

長さ調節が可能なショルダーストラップが付き、持ち運びやすいクーラーボックスとして人気を集めています。フロントには中身が見えるメッシュポケットがあり、食材以外の小物類を収納できるところが魅力です。

グループキャンプや大人数のバーベキュー

3人以上のグループキャンプやバーベキューを行う時は、50L以上のクーラーボックスが適しています。50L以上になると重量もかさむため、携帯性も重要視してみてください。例えば、キャスター付きなら重量があっても持ち運びやすいでしょう。

おすすめクーラーボックス:イグルー ラティテュード60ローラー

イグルー ラティテュード60ローラー 57L

【保存版】クーラーボックスの大きさの選び方。目的別・容量の目安も解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

高密度ウレタンフォームを使用したウルトラサーモ断熱材を搭載し、高い保冷効果を誇るクーラーボックスです。暑い日でも保冷効果が下がる心配をせずに済むでしょう。デザイン性もあり、おしゃれにこだわりたい方にもおすすめです。