熊本県と大分県から沖釣り最新釣果情報が入った。大分沖の大アジ便では50cm超えのギガアジが複数登場。その他、ジギングではブリの食いが活発。湯島沖のドラゴンタチウオ狙いや、メバル便、アラカブ便での数釣りも面白い。

●熊本県のリアルタイム天気&風波情報

●大分県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:Soyamaru)

【釣果速報】大アジ船で50cmオーバーの「ギガアジ」が釣れた!(大分・熊本)

Soyamaru

Soyamaruは2船体制で出船中。

第二Soyamaru

3月19日、大分県杵築市・納屋港の第二ソウヤマルがタイラバで大分沖に出船。釣り開始直後は単発でアタってくるが、後が続かないといった状況。しかし、下げ潮が行きだしたらぽつぽつヒットし、良型マダイ50~60cm頭に土産をキープ。船中ではバラシも多発したとのことで、今後の釣果も期待大だろう。

【釣果速報】大アジ船で50cmオーバーの「ギガアジ」が釣れた!(大分・熊本)良型マダイゲット(提供:Soyamaru)

第三Soyamaru

3月19日、大分県杵築・納屋港の第三ソウヤマルが、大アジ便で大分沖に出船。開始から数回流してぽつぽつ50cm超えのビッグサイズが釣れるものの、なかなか数は伸びない状況。数か所のポイントを回ったが、やや食いは渋いながらも乗船者らは大アジ揃いの釣果に大満足だったようだ。

【釣果速報】大アジ船で50cmオーバーの「ギガアジ」が釣れた!(大分・熊本)50cm超えのギガアジが登場(提供:Soyamaru)
 

Soyamaru

船宿の画像
Soyamaru(そうやまる)  >

Soyamaruでは、別府湾、国東半島、周防灘、響灘、伊予灘、豊後水道、 佐伯湾、高知沖まで幅広いフィールドで一年を通して旬な魚を追いかけ、あらゆる レジャーフィッシングに挑戦しています!2020年8月に第三Soyamaruが就航しました

大将丸

3月19日、熊本県熊本市西区の熊本新港から出船中の大将丸は、湯島沖にタチウオ釣りで出船。指幅5本超えのドラゴンサイズが多く釣れた。日により数にムラあるが今後も楽しみだ。メバル釣りも出船中。今後群れ作れば数釣りが期待できる。

【釣果速報】大アジ船で50cmオーバーの「ギガアジ」が釣れた!(大分・熊本)ドラゴンサイズが多数登場(提供:大将丸)
▼この釣り船について
大将丸
出船場所:熊本新港

共栄丸

3月19日、熊本県玉名市滑石の共栄丸は、湯島沖にタチウオ釣りで出船。指幅6~7本のドラゴンサイズが多く釣れた。釣れる日は20尾を超える。数は日によりムラあるが今後も期待。メバルは群れを作りだせば数釣り有望。

【釣果速報】大アジ船で50cmオーバーの「ギガアジ」が釣れた!(大分・熊本)指幅7本サイズも釣れた(提供:共栄丸)
▼この釣り船について
共栄丸
出船場所:玉名漁港