今産まれてくる子どもは
高齢者の年金のために1億以上の借金を産まれたときに負わされる
わけで、これで子どもを産めと言われてもフツーの感覚では無理。ひとりなら高い教育を与えてなんとかいけても何人も無理。児童手当とか給食費くらいでなんともなるもんじゃない。
したがって
経済対策 = 少子化対策 = 年金制度組み直し
というのが筋です。文字数多くてフラフラなのであとは動画を見てください。あと、医療負担は全年代30%にしないと無理です。
■
今産まれてくる子どもは
高齢者の年金のために1億以上の借金を産まれたときに負わされる
わけで、これで子どもを産めと言われてもフツーの感覚では無理。ひとりなら高い教育を与えてなんとかいけても何人も無理。児童手当とか給食費くらいでなんともなるもんじゃない。
したがって
経済対策 = 少子化対策 = 年金制度組み直し
というのが筋です。文字数多くてフラフラなのであとは動画を見てください。あと、医療負担は全年代30%にしないと無理です。
■
経済学者の島澤先生の本「年金「最終警告」 (講談社現代新書)」を知ったので先ほど買いましてこれから読みます。私と全く同じ意見だと思います。
編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2023年4月4日の記事より転載させていただきました。