ジグ単でアジも登場

その後は、深場へ移動。壁際スレスレまで船を近づけてくれるので、キャストは不要。ここでは、バチコン仕掛けを使用(カルティバボートアジングリーダー遊導式レギュラー、シンカーは7g)。一度着底させて、ふわりとボトムから誘い上げ、表層からもボトムまで誘い下げていくと、ボトムでメバルがヒット。

東京湾ナイトルアー船で20cm超メバル続々【宮川丸】ゲストに70cm級シーバス宮川丸でアジ登場(提供:週刊つりニュース関東版 白井亜実)

トモの人にはアジがヒット。ミヨシの梢さんは、ジグ単(ジグヘッド+ワーム)で20cmを超える良型アジを2連釣。残念ながら私や他メンバーにアジはヒットせず、この日のアジの活性は低かったようです。

その後も、障害物付近を中心に探りながら、ポツポツとコンスタントに釣れて、2時間を過ぎたころには全員もう大満足!

ジグで70cm級シーバス手中

20時を回り、最後は深場のストラクチャー付近を狙います。バチコン仕掛けからスタートし、ここでも本命がヒット。しかも20cm前後で、この日一番の良型ぞろい。しかし、なかなかアタリが続かないので、手を変え品を変え探っていくことに。

すると突然、隣の田辺さんの竿が大きく曲がり、ドラグがどんどん引き出されていきます。「シーバスだ!」。慎重にやりとりしてタモ入れしたのは70cm級シーバス!

東京湾ナイトルアー船で20cm超メバル続々【宮川丸】ゲストに70cm級シーバス宮川丸で70cm級シーバスヒット(提供:週刊つりニュース関東版 白井亜実)

ここで私は、ジグにチェンジ。(海太郎ネコメタル7gイワシカラー)ボトムを中心にふわりと誘い上げでいくと、ゴンとアタって竿先がガッシリ止まります。止まらないドラグ音……、どうやら私にもシーバスがヒットしたようです。スリリングなやりとりの末、70cm級シーバス。その後は、同じジグでカサゴもヒット。

20cm超え頭にツ抜け

しばらくすると、「メバルが表層付近まで浮いている」と梢さんの手には良型メバル。そこで、ミノー(ラパラカウントダウンCD3/SHカモオレンジチャートリュースカラー)にしてストラクチャーの陰にキャスト。ゆっくり巻いてくると、茶色い影がミノーの後ろに付いてきました。その様子を見た松本さんは、「メバルついてきてる!」と興奮気味。巻き続けると、ついにバイト。「食ったー!」と私も大興奮。コロンコロンの20cmオーバーの良型でした。

東京湾ナイトルアー船で20cm超メバル続々【宮川丸】ゲストに70cm級シーバス 宮川丸で良型メバルゲット(提供:週刊つりニュース関東版 白井亜実)

21時を迎えるころ納竿。船中釣果は10~26尾。私はキャッチ&リリースしながらの釣行のため数を数えていなかったのですが、ツ抜けは十分していたと思います。サイズも中型~大型と良型ぞろいでした!

この日はまだ風が冷たく防寒必須でしたが、これからは暖かくなり、夜釣りも快適に楽しめると思います。いい日には、同じ仕掛けでアジもたくさん釣れるそうです。5月くらいまでロングランで楽しめるそうですので、また遊びに行きたいと思います!

メバリングの釣具をお得に購入する方法 【釣具店・通販・フリマサイト・100均を活...

ダイソーPEラインでバチ抜けシーバスが入れ食い 驚きの使い心地とは?

<週刊つりニュース関東版 白井亜実/TSURINEWS編>

▼この釣船について
宮川丸
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年3月24日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 東京湾ナイトルアー船で20cm超メバル続々【宮川丸】ゲストに70cm級シーバス first appeared on TSURINEWS.