私どもで経営するマリーナ事業は特殊な業態です。停泊の契約は4月1日を年の初めとする年契約が主体でその賃料は1年分前払いが原則です。月払いなど分割にすると高い金利が付されます。支払い形態だけ見ると似ているのが保険業界で保険料は一括前払いですね。

Alexandr Lysyuk
この4月からの係留契約は全部完了しているのですが、支払いは今までは9割がクレジットカードによるものでした。カナダではクレジットカード会社に対してそのカード費用に関する集団訴訟があり、昨年結審したことを受け、カナダ税務当局が新たなルールを設定し、マーチャント(商品やサービスを売る側)は顧客に一定ルールのもと、クレジットカード使用料を付加してよいことになったのです。その為、私も係留料の支払いに際してクレジットカードで払う場合、サーチャージを付加すると発表しました。その結果、今までとは真逆で9割の人がクレジットカード以外で支払うことになったのです。
例年、この時期になると私はカード会社に対して短期間に多額の決済があるという事前通告をしています。カード会社からすれば私どもに一時的にせよ大きな金額の与信となるのでそれを担保するため、質権設定された預金を積まされているのです。その金額は800万円です。馬鹿々々しい話です。私は怒っているんです。カード会社はマーチャントをバカにしているし、儲けをマーチャントから吸い上げ、リスクヘッジまでしているのです。
クレジットカードのメリットは誰にあるか、と言えばマーチャントよりも消費者にはるかに高い便益があります。なぜならローン機能、特にリボルビングローンで限度額内で常に残高を抱えることができるからです。そういう方は高いカードローン金利を払っていますが、本来であれば30-50日程度の通常決済でもローンなのにそれに対して金利などの費用を払うことはありません。それよりむしろ、ポイントはつくし、カードの種類によっては様々なメリットや付加価値が加わります。
クレジットカードがないと確かに不便です。オンラインショッピングができないからです。クレジットカード会社はそれに対応するようなカードも発行しています。学生など信用力がない人はこのデビットクレジットカードと称するカードを持つことでオンラインショッピングができるようになっています。