目次
寛ぎながらケーキバイキング気分!
大切な方へ贈るギフト

寛ぎながらケーキバイキング気分!

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

ケーキやコーヒーの単品の他に、セットメニューは数量限定の「ランチセット¥1,650(税込)」と「スイーツ&コーヒーセット¥880(税込)」の2種類。

今回お目当ての「千ノ葉ブリュレ」は、どちらのメニューにも+¥550(税込)で選ぶことができます。

また、胃袋に余裕がある場合は、お代わりコーヒー・スイーツ追加が共に¥220(税込)で出来るのでケーキバイキングのように楽しまれる方も少なくないとか。ショーケースのサイズよりは、スマートにはなりますが金字塔だって選べます!

中には、お連れの方とシェアしながら全制覇されたツワモノまでいらっしゃるそう。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

季節のフルーツに彩られ運ばれてきた個数限定の「千ノ葉ブリュレ」。アーモンドやキャラメルに近い香りがするという中深煎りのおすすめペアリングコーヒー「グアテマラ」と一緒にいただきます。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

キャラメリゼされた表面をパリパリっと割って、バターの香りがするパイとクリーム、コクのある味わいのカナソーダ(さとうきび100%フランス産ブラウンシュガー)を使ったクリームブリュレの3層を一口で味わう贅沢。

異なった食感に甘さとほろ苦さ、コク深い味わいと豊かな風味が絶妙な一品です。お皿に添えられたイチゴやピスタチオで、自分好みの組み合わせを探してみるのもいいですね。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

参考|シェフ特製サンドセット1,650円(税込) スープ・スイーツ・ドリンク付

こちらは、特製パンに北海道産のタラと自家製タルタルを使用したフィッシュサンド。2種類のチーズとタラのフライにタルタルという組み合わせを紫キャベツのピクルスが、さっぱりと仕上げてくれます。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

スイーツとドリンクの他に季節のスープも添えられるランチセット。葉の部分まで余すことなく美しく彩られたカブのスープは、なんだかホッとする優しい味がしました。

こちらのランチセットは、季節に合わせてメニューを変えられるそうなのでお店のInstagramをフォローしてご来店前にぜひチェックされてみてください。

大切な方へ贈るギフト

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

「今後は、夜カフェもやってみたい」と話す店長の菊井さん。ソムリエでもある菊井さんだからこそできる繊細で丁寧なお店づくり。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

メニューひとつとっても豊かな味の表現と、コーヒー好きにもスイーツ好きにも選びやすいペアリングの提案がしてあり、菊井さんのお人柄が感じられます。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

元々はギフト専門店として考えられていたそうですが、大切な方へ贈るギフトを贈る方自身でも気軽に吟味できるお店にしたいとカフェを併設されたそうです。

菓子屋「果乃璃」のソムリエ珈琲とパティシエケーキで最高のペリングを!褒められギフトはここで決まり!!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

春は新しい生活のスタート。焼き菓子1つから丁寧に木箱へ入れてくださるので、これからお世話になる方へのご挨拶にもピッタリです。

大切な方へ気の利いたセンスあるものを贈りたい!そんな時は、菓子屋「果乃璃」さんへぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

菓子屋「果乃璃」

住所熊本市東区画図町大字所島205番9
駐車場約15台
定休日火曜日
営業時間10:00〜17:00(lo.16:30)
※月曜日テイクアウトのみ営業(祝日除く)
電話番号090-3505-1880(営業時間内のみ)

提供元・肥後ジャーナル

【関連記事】
ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!