漁協でのせりから調理まで…
一体なぜ、太鮮の魚がこんなにも新鮮で美味しいのかというと、なんと店主が漁協でのせりから調理までを担当しているという、驚くべき事実を教えていただきました!

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
店主である増田太地さんは、早朝から上天草の水揚げされたばかりの活魚を扱う漁協に行き、せりで魚を仕入れ直送。
そして、魚のことを熟知された店主自ら調理も行われるからこそ、鮮度抜群で美味しい魚が堪能できたのか!と衝撃と同時に納得…。
そして、その魚を調理してランチ営業を行い、夜は菊陽町にある「活魚 たいち」で店主をされているという、信じられないような毎日を送られているスーパーマン!寝る暇あるのかなぁ…と心配になってしまうほどです。
「さかなや 太鮮」に行くだけで、天草に行って海鮮を食べて、海産物のお土産まで買って帰ったような気持ちになれる、「これぞ天草!」なお店。大津にいながら、天草をめいっぱい感じられる素敵な場所でした!
さかなや 太鮮
営業時間 | 1F 鮮魚店 11:00~18:00 2F レストラン 11:00~14:30(LO 14:00) |
---|---|
定休日 | 水曜日(不定休) |
駐車場 | あり |
電話番号 | 096-273-8575 |
提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!