国民「税金高すぎ、社会保険料高すぎ……」「国民負担率47.5%、ふざけんなよ」「社会保険料高くて子供なんか無理や」
政府「少子化問題で異次元の対策をする!」 ↓「はい、社会保険料引き上げ!」
馬鹿か、日本政府は……。TWUbK4KIA
— 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ) (@keiseisuzuki) March 31, 2023
太古から変わらず何もしないのが日本では正解ということが明らかになってしまいました。
異次元の少子化対策とか聞こえの良い(?)言葉を使っても、結局蓋開けたら社会保険料上乗せ検討って・・・。岸田さん本当に歴代ワーストなんだろうな。この人、増税以外何もしてないでしょ
— ほもの・こどおじ (@5dmo_oyazi) March 31, 2023
だから国会を空転させないでって言ったのに・・・。
政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討
これは「少子化対策の加速プラン」ではなく、「少子化加速プラン」になる。自民党は選挙向けの「見せかけ」しか頭にない。自民党は変わらない。姑息で卑劣。 GxuJ5UDwPW
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 31, 2023
毎年毎年手取りが減っています。
以下の画像のように社会保険料は毎年上がって毎年手取りが減っていますが、さらに上乗せとなると現役世代は苦しいですね。
【少子化財源 社会保険料上乗せ検討】J79pI27k pic.twitter.com/W6LllIOzhV
— 給与明細買取屋さん (@kyuyokaitori) March 31, 2023
あまりの保険料の高さにすでに海外に脱出する人も出ていましたが、この傾向は加速するのでしょうか。
もはや、健康保険とは思えない暴力的な数字に。
このお金でフィリピンで1年暮らせますので、海外転出届を出しました。 pic.twitter.com/zvboXzJFm2
— 佐々木典士 / Fumio Sasaki (@minimalandism) September 2, 2019
介護保険料もバカになりませんが、自己負担増への抵抗も強いです。
こちらも。動きが出てきた。以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「介護保険:「制度はあっても、介護サービスが使えない」にならないように!原則自己負担2割化、ケアプラン作成の有料化、要介護1と2の保険外しなどに反対します。」 HOEcqvX @change_jpより
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) September 28, 2022
現役世代の犠牲のもとに成り立っている医療・福祉制度は持続可能なのでしょうか。