異次元の少子化対策の財源確保を巡って、政府は社会保険料を引き上げる検討に入りました。年金・医療・介護・雇用の4種類の保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だそうです。
政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討OjYQ3ap1n
財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入りました。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力です。
— 毎日新聞 (@mainichi) March 31, 2023
政府内では、社会保険料の引き上げでまず数千億~1兆円程度を確保し、歳出改革などもあわせて段階的に予算規模を拡大していくという計画が進んでいるとのことです。
■
どさくさにまぎれての値上げです。
どさくさにまぎれて社会保険料の値上げ。消費税の5倍も重い税をさらに上げるのか。消費減税とか言っていた野党は、なぜ黙っているのか。 ZCIORnWXl2
— 池田信夫 (@ikedanob) March 31, 2023
なんで自己負担率を上げないの?という現役世代の率直な指摘も。
社会保険料って子育て世代も払ってませんでしたっけ。取りあげた分を少しだけ配る。詐欺のようです。それよりも医療、介護の自己負担率を上げれば総量が減るので社会保険料も下げられます。浮いた社会保険料も少子化対策に使えます。抵抗をしているのは誰ですか? Lwwf12wQf
— 東徹 精神科医 (@higashi1979) March 31, 2023
日本政府がバカなのか、それを追及しない野党がバカなのか、選んだわれわれがバカなのか・・・。