はい、どーも!ソエジマックスです!車検があるバイクは2年に1度は意識するタイヤ交換……。
しかし車検のないバイクにとってはどうにも意識が薄くなるメンテナンス。もちろん必要になると調べたりはするんだけど、どうしてもタイヤ交換は忘れた頃にやってきます。その時になって『どんなタイヤ履いてたっけ?』と見てみたりしてね……。
タイヤへの意識って・・・

そもそもタイヤの選択肢がほぼ無いようなマイナー車種ばかり乗り継いできたせいか、タイヤメーカーに至っては国内大手くらいの名前しか知らない私です・・・そう、どっちかというと「タイヤに対して頓着がない」わけ〜。恥ずかしながら馴染みのバイク屋さんの「これでいいでしょ?」なオススメを、そのまんま受け入れてるだけのライダーなのです。
こんな私に『大阪モーターサイクルショーでティムソンさんから話を聞けますよ』とのお誘い!タイヤに関する知識も得られるかも?というわけで早速行ってきました。
ティムソンとは?

まずは「ティムソン」というタイヤメーカーについての予備知識。バイアスタイヤを中心に製造しているメーカーで、日本に上陸してから10年ほどという世界企業。本社・工場は中国にあり、世界40カ国以上のマーケットで流通しているとのこと。当然、JIS規格(日本)DOT、E4(欧米)など各国の安全基準もクリアしており、「ISO 9001」「ISO 14001」を取得した工場で生産されています。
バイクタイヤの日本国内シェアは4位だそうです。
そ、そうなのね、知らなかった。どうしても大手メーカー、メジャーな名前しか知らなくて・・・すみません。
小排気量車クラスの幅広いラインナップ

バイアスタイヤのメリットは「悪路や低速での乗り心地がいい」ということ。そもそも高速走行をしない小排気量車にはピッタリのタイヤなのです。しかも低速での走行、路面状態が悪い状況ってのはソエジマックスのような「カブ乗り」のニーズにハマります。

カタログを見れば「原付・原付二種」「ミニバイク〜250ccのバイク」「スクーター」「オフローダー」のラインアップが充実しているのがわかります。ブースでも「このバイクにあうタイヤはある?」と質問されている方も多くおられました。皆さん、俺と違って意識高いのね……。
カブ向けのオフロードタイヤが充実!?

カタログを見て気になったのは17インチのオフロードタイヤのラインナップ。なぜか「オフロードカスタム for カブ」というタイヤが充実している!確かにスーパーカブで荒れた道、酷道、林道を走る人たちはわりといますが……ティムソンさんってカブ乗り推し?