目次
おすすめのガス式マントルランタン2選
おすすめのガソリン式マントルランタン2選
おすすめのガス式マントルランタン2選
1:カセットボンベが使用できるモデル
本品はガス器具会社のアウトドアブランドのSOTOから発売されている少し特殊なガス式のマントルランタンです。一般的なランタンのホヤ(ガラスグローブ)は透明のものを採用していますが、本品はクリアガラスとオレンジ色のツートンカラーになっている特徴的なデザインをしています。
ホヤのオレンジの面は、クリア部分と比べると虫が寄りつきにくい波長の光になるため虫が多い時期でも使いやすいランタンです。
虫が寄りつきにくくなる仕組みが豊富
本品は光を反射するリフレクターにも虫が寄りつきにくくなる工夫が施されているのが特徴。例えばリフレクターで光の方向を制限することで、虫が飛来してくる森や川側への照射を制限できます。森や川などの虫の生息地への光を制限することで、虫の飛来を軽減する効果が期待できるでしょう。
また、リフレクターにはベープマットなどの蚊取りマットが挟めます。そのためランタンを点灯した際に自動的に成分を拡散して虫を寄り付きにくくしてくれます。
2:コンパクトで携帯しやすいモデル
本品はOD缶を使用するマントルランタンです。本品は自立するOD缶を土台に直結するため本体サイズがコンパクトになるところが大きな魅力です。
また、サイズ小さいですが光量は170W相当と明るく、本品は持ち運びに便利な専用ケースが付属する点もポイントです。マントルランタンはガラス製のホヤ、マントルなどの壊れやすい部品が多いためケースの有無は非常に重要な要素になります。
点灯しやすいモデル
本品はスノーピークの小型マントルランタンの中でも点灯しやすいモデルの一つです。スノーピークの小型ランタンには点火装置が付いていないモデルもありましたが、本品は最初から点火装置がついているため簡単に点灯できます。また、標高の高い場所など点火装置が使えない場合はライターなどでも点火できる点も便利です。
おすすめのガソリン式マントルランタン2選
1:定番の人気ランタン
コールマンはランタンから始まったブランドです。そのため、同社のランタンはガソリン式でもガス式でも定評があり人気があります。
その中でも本品は、コールマンの定番のガソリン式ランタンの比較的小型のモデルです。ガソリン式なのでポンピングによる加圧の手間はかかりますが、寒い時期や場所でも安定して点灯し、130W相当もの明るさがあるため冬のソロキャンプや、少人数のグループキャンプにもおすすめです。
長時間使用できる
本品はガス式とは燃料の種類が異なるため長時間使用できるところもポイントです。また、燃料タンクは最大で590ccまで入り燃焼時間は7.5~15時間にもなるため明るさを調整して使用すると連泊も楽します。そのため続けて何日もキャンプをする方にも向いています。
さらに本品は持ち運びに便利なケースも付属しており、別途ケースを購入しなくても運搬しやすい点も大きな魅力です。
2:明るいツーマントルモデル
前述したモデルと似ていますが、仕組みが異なりマントルが2つあるランタンです。そんのためマントルの交換作業などは単純に考えると倍になりますが、光量が非常に高くより明るくなったモデルになります。
前述したモデルよりも大きく燃料タンクの容量が940ccと増えています。しかしマントルの数も増えているため、連続使用時間は7~14時間とあまり差がない点には注意しましょう。
ファミリーキャンプでも使いやすい
本品は紹介してきたランタンの中でも最も明るいモデルです。そのためファミリーキャンプでも使いやすいランタンなります。メインランタンとして十分活用できるランタンとなるためソロキャンプには少し明るすぎる場合もあります。そのため、状況に応じて適度に光量を調整するといいでしょう。