他の利用者と交流できる
他の利用者と自由に交流できることも、コワーキングスペースをおすすめする理由です。
コワーキングスペースは、利用者同士が交流しやすいレイアウトになっていたり、定期的に利用者の交流イベントが開催されていたりします。利用者同士の交流を促進する環境が整っているため、情報交換や新たなビジネスチャンスの創出などが可能です。
コワーキングスペースの費用相場は?
メリットの大きいコワーキングスペースですが、デメリットを強いて挙げるとすれば、在宅勤務と比べて費用がかかる点でしょう。
コワーキングスペースの利用にかかる費用は、主に利用方法によって決まります。ここでは、「ドロップイン」と「月額定額制」の2つの利用方法の費用相場をそれぞれ解説します。
ドロップイン
ドロップインとは、ワークスペースを利用したい時に立ち寄り、1時間〜1日単位で料金を支払って利用する方法です。この場合、利用する度に料金を支払うため、毎月定額の料金を支払う必要はありません。
費用相場は、1時間単位で300円〜500円ほど、半日〜1日単位で1,000円ほどです。カフェやファミレスなどで作業をする場合、最低でも数百円のドリンクを1杯注文する必要があることを考えれば、コスパは悪くないでしょう。また、長く仕事をするほど格安で利用できるのも特徴です。
月額定額制
月額定額制の場合、相場は月額5,000円〜30,000円ほどと、プランやサービス、拠点などによって費用に幅が出ます。たとえば、世界20カ国41都市に150以上の拠点を展開するSERVCORPの場合、コワーキングスペースの利用料金は月額22,000円(税込)からとなっています。
月額プランを契約する場合は、自分の予算や一月あたりの作業時間、必要なサービス内容などに合わせて、お得に利用できるプランを選びましょう。
コワーキングスペースを選ぶ際のチェックポイント
では、数あるコワーキングスペースの中から、どうすれば自分にぴったりの働く場所を見つけられるでしょうか?コワーキングスペースを選ぶ上で重要なチェックポイントは、以下の3つです。
● 自分の利用目的に合っているか
● 立地・拠点は良いか
● 料金は予算内か
順に詳しく説明していきます。