醤油が

ここで使われている醤油が、地元のお醤油屋さん

水俣ちゃんぽんと言ったら「喜楽」!老舗の安定感ハンパない!お子様ランチならぬ大人様ランチを喰らう
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

「中屋醸造」の醤油。

以前取材した記事はこちら

中屋醸造のこだわりが垣間見れる看板が、お店の前にあります

水俣ちゃんぽんと言ったら「喜楽」!老舗の安定感ハンパない!お子様ランチならぬ大人様ランチを喰らう
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

岡本太郎先生かて!

喜楽食堂

住所水俣市浜町1丁目2-9
営業時間昼11:00〜14:30(OS)
夜17:00〜20:00(OS)
定休日毎週土曜日
駐車場店前にあり
電話番号0966-62-2629

提供元・肥後ジャーナル

【関連記事】
ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!