目次
私が提案するソロキャンプの寂しさ対策!
寂しさ対策を試してみて!

私が提案するソロキャンプの寂しさ対策!

【読者さんからの質問にお答え】ソロキャンプって怖くない?不安を取り除く対策を徹底解説!
(画像=ライター撮影:夜は静かな時間が流れる,『暮らし〜の』より 引用)

私がソロキャンプで「寂しい」と感じそうな人におすすめしたい対策を4つご紹介します。手軽に対策できる順番に解説しますので、1つ1つ対策を準備して不安を感じないか想像してみてください。

①動画・書籍を準備しておく

スマートフォンやタブレットに気になっている映画や動画、書籍をダウンロードしておきましょう。ソロキャンプは夕食を終えたら本当にやることはありません。時間を持て余してしまうと寂しさを感じやすくなるでしょう。

普段であれば、忙しくて見逃している映画を数本固めて見たり、概要しか読めてない書籍もじっくりと時間を掛けて読めたりと向き合えます。

外では通信容量が気になる人も多いでしょうし、そもそも通信圏外の可能性も想定できるでしょう。目安としては映画なら3本程度、書籍なら2冊程度準備しておくと、寂しく感じがちな夜の時間を潰せます。

②設備が整ったキャンプ場を予約する

ソロキャンプで不安を感じる人は、サイトがきっちり整備され、道具類の販売も充実しているようなキャンプ場を予約しましょう。これは、トラブルに遭うリスクを下げて不安感を減らすために重要です。

ソロキャンプの場合、困ったときは基本的に自分1人で解決しなければならないため、不安の芽を摘んでおくことがポイント。予約サイトで施設設備を確認し、併せて口コミで利用者の声をチェックしておくとよいでしょう。

③SNSを活用する

私は、TwitterとInstagramを普段から利用しています。情報発信もそうですが、コミュニケーションツールとして使っているため、気が合う人とはすぐ友達になれてしまうのです。

寂しさ対策としてSNSを使う場合、ソロキャンプに出かけていることを投稿して、コメントのやり取りをすれば寂しい気も紛れるのではないでしょうか?

ほかにも、音声でコミュニケーションを取れるTwitterのスペース、動画をリアルで配信して、コメントを貰えるインスタライブもおすすめです。いずれの場合も、普段からキャンプを趣味にしたいことや仲間を作るような発信を心掛けてみてください。きっと誰かの目に留まります。

④グループソロキャンから始める

周囲にキャンパーがいる人限定になってしまいますが、グループソロキャンからソロキャンプに挑戦してみるのもおすすめです。グループソロキャンは、複数人が集まり一緒に時間を過ごすこととなります。

テントを別々にして1人で眠る場合が多くなりますが、周囲に知り合いがいると感じられれば寂しさも半減するでしょう。

SNSを活用すれば、グループソロキャンへの参加者を募集している人は多くいます。そのため、オンラインでの出会いに抵抗感がなければ思い切って参加してみるのもおすすめです。

寂しさ対策を想像しても無理そうなら……

【読者さんからの質問にお答え】ソロキャンプって怖くない?不安を取り除く対策を徹底解説!
(画像=Photo bychanwity,『暮らし〜の』より 引用)

これらの対策を施した自分を想像してみても「やっぱり寂しい・楽しめないかも」と感じる人も少なくないでしょう。こんな場合は無理をする必要はありません。友達や家族とキャンプを楽しんでみてください。

そもそも、キャンプを楽しみに行っているのに、ネガティブな感情で時間を塗りつぶしてしまうのは非常に勿体無いことです。

寂しがりや怖がりは、ただの性格であり恥じる必要はありません。自分に合った楽しみ方を見つけるのが大切です。

寂しさ対策を試してみて!

【読者さんからの質問にお答え】ソロキャンプって怖くない?不安を取り除く対策を徹底解説!
(画像=ライター撮影:1人で過ごす時間は楽しい,『暮らし〜の』より 引用)

たちばなまなぶさんからいただいた質問「寂しさ・恐怖感を楽しみに変える方法を知りたい」にお答えしました。寂しい感情は、「時間を持て余している」と感じたときに芽生えます。

その不安の芽を潰すように準備すると、寂しさに襲われる回数を減らせるでしょう。また、キャンプは楽しむためのものです。自分に合った楽しみ方を見つけて、無理しないのも大切。

アウトドアは、友達や家族と時間を過ごすものと考えて割り切ってしまう方が気楽に過ごせる場合もありますよ。

出かける前に、紹介した対策を施したときの感情の想像をしながらソロキャンプの準備を進めてみてください!

キャンプに関する質問お待ちしています!

これまでいくつかのご質問にお答えした記事を執筆しました。私もまだまだソロキャンプ初心者です。そのため、自分も気になったことを同じ目線で解決できると思います。「これはどうなんだろう?」と感じたことがあれば下記のSNSアカウントへ質問をお寄せください!また、感想もいただけましたら励みになりますので、よろしくお願いします!

ライターのSNSアカウント

Twitter・Instagramのアカウントで、ライターとして情報発信しています。こちらもよろしければフォローしてみてください。

文・ソウカワ ヨウスケ/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!