予想以上に踏み込んでいると評価する声や驚きの声も。
ふみきゅんのウクライナ訪問は予想以上に強いメッセージを発しており驚いた。中露にあてつけた訪問タイミング、実に強いメッセージ、ウクライナに手渡したしゃもじとランプ、ブチャへの訪問、実に見事であった。ふみきゅんの本質はやはり広島の任侠である。
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) March 23, 2023
うまい棒より、岸田さんがここまで踏み込んだ姿勢を示したこっちの方が驚く。中身はしゃもじで「必勝」「岸田文雄」の文字入り。しゃもじは「敵を召し(飯)取る」の験担ぎ。/首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は… YOh7taFl
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) March 23, 2023
けれども、実際には踏み込まずに必勝祈願だけ伝えるとはどうかという指摘も。
私だったできないな、と思ったのは、勝利を願うしゃもじを渡すこと自体ではなく、武器を渡さず、しかしニコニコして勝利を願うしゃもじを渡すこと。まあそれができる政治家の方を批判までするつもりはありません。 P3Fp2Nlq
— 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) March 24, 2023
しゃもじにはいろいろな意味があるようです。一流のインテリジェンスはこういった含意も受け取るのでしょうか。
キッシーがゼレにしゃもじを贈ったのを馬鹿にする向きもあるが・宮島のしゃもじは弁財天の琵琶から。・琵琶は天皇を象徴する累代御物の一つ。・琵琶はウクライナ伝統楽器のバンドゥーラに通じる。・バンドゥーラはウクライナの守り神コサックママーイの持つ象徴的楽器。・厳島神社は軍神である。 pic.twitter.com/Zev2nx0YME
— 🍉ざぼん【文旦姐】🇺🇦Забон💙💛 (@iWWyufduZ65zCtC) March 23, 2023
千羽鶴を送ってしまう日本人の心情に通じるものがあるのかもしれません。
勝利しゃもじを千羽鶴と同列に扱うのは全く意味をわかってない。一国の首相が戦争している国に訪問して「必ず勝て」という意味が込められた贈り物をするだなんて、メッセージ性が強烈過ぎてヤバいですよ。しかも広島特産の日露戦争にも由来する品だ。広島出身の宰相がこう来るとは思わなかった。
— JSF (@rockfish31) March 23, 2023
ゼレンスキー大統領にメッセージは伝わったのでしょうか。それとも気にも留めていないのでしょうか。